京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:484577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『1・2年 春の遠足 5』

ご飯を食べてからはもう一回みんなで動物園を探検!
画像1

つくし学級:『1・2年 春の遠足 3』

たくさんの動物をみて「おぉぉ〜」「おっきい!」と色々な声が聞こえました。
画像1
画像2

つくし学級:『1・2年 春の遠足 2』

動物園についたら荷物を置いてグループ活動。決めていた順番で動物を見て回りました。
画像1

つくし学級:『1・2年 春の遠足 1』

今日はまちにまった,春の遠足。先週の雨とは打って変わっていいお天気でした。各班に分かれて手をつないで動物園へGO!テクテク歩いたり,電車に乗ったり。しっかりルールを守って歩いていました。
画像1
画像2

動物園へ遠足

 1週間遅れになりましたが、遠足に行くことができました。子ども達は、大喜びで園内を回っていました。今日は、比較的、人も少なく回りやすかったです。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
昨夕からの激しい雷雨は収まりましたが、少し湿気の多い朝を迎えております。
梅雨入りも間近なのでしょうか・・・

さて,先日延期となりました,
・「春の遠足(動物園)」・・・つくし学級,1・2年
・「社会見学(大文字山)」・・・3年
は,本日予定通り実施いたします。

つくし学級:『読み聞かせ』

給食時間に図書支援員の横山先生による読み聞かせがありました。3冊の絵本を読んでいただき,給食を食べながらお話を聴ける幸せな時間でした。
画像1

『クリーンデー』(全校)

本日の2校時には,
クリーンデーの活動が行われました。

たてわり班に分かれて,校内の様々な場所の清掃活動を行いました。
6年生を先頭に、1〜5年生、つくし学級の子どもたちも黙々と清掃に取り組み、学校中をピカピカにできました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
天気予報では雨が心配されましたが,今のところ薄い雲の隙間から太陽が顔を覗かせています。
今日も気温がかなり高くなりそうです。熱中症予防を心がけましょう!

さて,本日の予定は,
・課外学習
・放課後まなび教室
以上になります。

『すくすくと・・・』(環境・美化委員会)

先月,環境・美化委員会で種を植え付けた「巨大ひまわり(通称・コング)」が太陽の恵みを浴びて,すくすくと背丈を伸ばしてくれています。

すくすくとは言え,大きいもので40cm。
夏には最大で3mにまで伸ばしてくれます。

暑くなるこれまらの季節,ヒマワリはどんどん大きく育っていきます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 4年:モノづくりの殿堂(午前:生き方探究館),6年:中学校体験授業(午後:安祥寺中学校)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp