京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:8
総数:187434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習旅行5・6年 No.13 入館式

画像1
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 今日の宿泊先の鷲羽山ホテルに着きました。入館式を行いました。
 鷲羽山ホテルの皆様,よろしくお願いいたします。

学習旅行5・6年 No.12 鷲羽山展望台

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 鷲羽山展望台に着きました。
 曇っていましたが,子どもたちの日頃の行いのおかげか、夕陽も垣間見れました。

学習旅行5・6年 No.11 送迎バス

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 児島駅に着きました。下電ホテルの送迎バスの方に出迎えてもらって出発です。今からホテルの前に鷲羽山展望台に向かいます。

学習旅行5・6年 No.10 岡山駅

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 広島駅から新幹線のぞみ42号で,岡山駅に着きました。これから快速マリンライナーで児島に向かいます。帰宅ラッシュに巻き込まれています。

学活(図書指導)

画像1画像2画像3
今日の5時間目は、7〜9年合同で図書館司書の先生から「本」についての話を聞きました。絵本の読み聞かせから始まって、図書館活用ノートを使った説明、そして実際に本を借りる(1人2冊)、と盛りだくさんの1時間でした。
本校は「図書室」ではなく「図書コーナー」という配架なので多く感じにくいですが、蔵書1万冊まであとわずかと聞いてビックリ! 読みたい本をどんどんリクエストして充実のコーナーにしていきましょう。

学習旅行5・6年 No.9 おりづるタワー

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 おりづるタワーから広島の街を一望しました。原爆投下当時との比較がされた映像も見て、実感が湧いていました。

よもぎだんご

 1,2年生の生活科で,摘んだよもぎでよもぎだんごを作りました。よもぎをゆでて、じゃきじゃき切って,すりばちでゴーリゴリ。こねただんごに混ぜてゆでたら出来上がり。きなこにつけて食べたら「おいしい!」と声が出ました。全校のお兄さん・お姉さんや先生たちにもおすそわけして「おいしかったよ。」と言ってもらって,うれしい1,2年生でした。学習旅行でお留守の5,6年生,あげられなくてごめんなさい。

画像1
画像2
画像3

学習旅行5・6年 No.8 平和記念資料館見学

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 平和記念資料館を見学しました。当時の様子がわかる実物を見て驚いていました。

学習旅行5・6年 No.7 被爆体験講話

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 被爆体験講話を伺いました。
 戦争の恐ろしさを改めて感じました。

学習旅行5・6年 No.6 平和セレモニー

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 原爆の子の像の前で,平和の願いを込めて平和セレモニーを行いました.

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 花友はなせ訪問(1〜4年)  再検尿
11/29 第4回定期考査  再検尿
11/30 第4回定期考査  歯科検診(1〜6年)  入学説明会・半日入学・給食試食会(10時30分〜)  就学時検診(13時15分〜)
12/1 第4回定期考査  後期部活動開始

学校教育目標

学校評価

学校だより

新1年生保護者様

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp