京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:27
総数:396563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

昼食

画像1
オーシャンビューの昼食です!

名古屋港水族館3

画像1
画像2
決められたおこづかいの中で、考えながらお土産選びです。家族など渡したい相手のことを思い浮かべながら、みんな真剣に悩んでいます。

名古屋港水族館2

画像1
画像2
クラゲの餌やりを見学することもできました。

名古屋港水族館

画像1
画像2
名古屋港水族館に着きました。
イルカショーでは、間近に見るイルカに大興奮です。
水しぶきに恐れず、かぶりつきの席で見学しています。

バスレクリエーション

画像1
バスレクリエーションでは、花背山の家のキャンプファイアーで歌った歌の大合唱や伝言ゲーム、クイズなどで盛り上がっています。

修学旅行に出発しました!

画像1
画像2
6年生が修学旅行に出発しました。
小学校最後の宿泊行事。
すばらしい思い出をつくってほしいと思います。
両日とも良い天気の予報です。

跳び越えて,前へ!

画像1
画像2
体育の時間。4年生は,初めてのハードル走に挑戦しています。ぴょんと跳び越えるのは難しくないようですが,もっと早くゴールするためには,何やらコツが要りそうです!足の抜き方や歩数を意識しながら……リズム良く跳び越えて,前に進んでいきます。前だけを見て全力で走る姿が輝いています!

まちたんけん 2

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,校区の探検に行ってきました!
校区を歩き,行ったことがある場所や初めての場所をじっくり見て,私のお気に入りを見つけます。今日は,石倉公園を曲がり,学校の西の方へと進んでいきました。
 お店がたくさんあり,何が売っているのかな,中を見てみたいなという声が聞こえてきました。今後の学習で,インタビューにも行くことができるといいですね。

【2年】1年生を迎える会

画像1
5/16(火)は1年生を迎える会でした。

2年生は「岩北小の校歌を1年生にも教えたい!」と,一所懸命練習してきました。
本番は大きな声で,また,笑顔で校歌のすてきなところを伝えようとしていました。

1年生にみんなの気持ちが届いているといいですね。
画像2

【2年】図書館オリエンテーション

図書館司書の先生に,図書館オリエンテーションをしていただきました。
2年生になって少しレベルアップし,本の扱い方や,探し方,ラベルのひみつ等のことを教わりました。

お話を聞いて,子どもたちはそれぞれ,今年の目標を決めました。
ていねいに扱うこと,本をたくさん読むことなど,自分ががんばりたいことを見つけていました。

子どもたちは今まで知らなかった図書館のことがわかり,うれしそう。
今年もたくさんすてきな本に出会えるといいね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 持久走大会(3・4校時)
11/30 短縮6校時授業
12/1 4校時授業 食に関する指導6−2
12/2 市PTA人権街頭啓発
12/4 安心安全あいさつ クラブ

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp