![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:519536 |
生活科「ミニトマトのかんさつ」♪その1♪![]() 赤くなるのが待ち遠しいです。 「おはよう!」「のどかわいた?」と 話しかけながら水やりや観察をする子どもたちです。 水あそび【低水位】![]() ![]() ![]() 2年生は待ちに待った水あそびの学習が始まりました。 シャワーや腰洗い槽の入り方や, プールに入る時の約束事を思い出しながら,学習を進めました。 水に入った子どもたちは「わー!つめたい」「きもちいい!」と 大喜びの様子でした! 2年 お誕生日がかり![]() 以前に算数「長さ」の学習で,2センチの幅で線を引く活動をし,輪飾りを作りました。これからこの輪飾りを誕生日会のときに活用していきます。 2年 図工「お米とわたし」![]() ![]() ![]() 2年 体育「とびくらべ」![]() ![]() ![]() 2年 トマトの観察その2![]() ![]() 2年 トマトの観察![]() ![]() ![]() 2年 アゲハチョウ![]() ![]() ![]() しかし,羽化に失敗したようで,しばらく飛び立つことができず,草むらに置いて金曜は帰りました。土曜日,土曜学習があったので子どもが見に行くと,まだ蝶は飛ぼうとがんばっているところでした。土曜学習がちょうど終わった時に,なんとのびのびと飛び立って行くアゲハチョウの姿がありました。子どもたちはとても喜んでいました。 そして,本日アゲハチョウが教室に迷い込んできました。「教室を覚えていて,戻ってきたのかなぁー!」と子どもたちはうれしそうでした。 4年 ☆ベーススタディ☆ その2![]() 4年 ☆ベーススタディ☆ その1![]() 毎日,10分間,真剣です。 コツコツとえんぴつの音が響いている教室です。 |
|