|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:35 総数:331839 | 
| 3年 ロング昼休みは楽しいたてわり活動  今日は6年生を中心に、 運動会のたてわり種目の希望を決めました。 第1希望から第3希望までを考えて紙に書きました。 時間があまっていたので、教室内で遊びました。 このクラスでは、 ・トランプでばばぬき ・ばくだんゲーム で盛り上がりました。 6年生がとても上手にリードしてくれたので、 低学年は大喜びで、笑顔いっぱいでした。 次のたてわり遊びも楽しみです。 3年 クラスの中で発表会をしよう   発表しました。 発表の前に10分間の練習タイム。 ・みんなで言うところ。 ・一人で言うところ。 ・見ている人に言ってもらうところ。 ・見てもらうところ。 など工夫していました。 発表会はみんなの前で。 多くの子が緊張していましたが、 練習の成果を発揮できたと思います。 1年 生活 おおきくなあれわたしのはな
あさがおのはなが咲き終わると,たねができてきました。 今回は,たねの様子を観察しました。 よく見ると,毛があったり,手で触るとざらざらしていたりと 子ども達は,色々なことを発見していました。 たくさんのたねが取れました!!   3年 視写は自分の記録に挑戦!   それまでの、記録に挑戦しました。 1学年で60文字が目標です。 したがって、3年生では、 10分間で180字を目標にしています。 ・早く書ける子はより丁寧に。 ・自分の以前の記録よりもたくさん書けるように。 練習を続けていきます。 3年 創刊!トイレをよくする新聞   新聞を作ってくれました。 一人ひとりが少しだけ協力してくれれば、 みんなが気持ちよく使用できます。 これからもそろっているといいですね。 6年 修学旅行事前学習  3年 国語科 明日の発表会に向けて   グループで考えたことを発表する会があります。 今日は、原稿を考えたり、練習したりしました。 発表することで、自分たちの考えを ――――― 広げる ――――― ことになります。 ぜひ、いい発表をして、 よりよい生活になるように考えを伝えてほしいと思います。 3年 総合 ちいきの子どもたちとなかよくなろう 参加してくれます。 今年は3年生と一緒にするということで、 目的や競技について考えています。 6才の子どもたちと一緒にするということで、 いろいろなことに気をつけて、 ・仲良くなるため ・学校のことを知ってもらうため ・楽しい思い出を作ってもらうため ・来年に向けてお互いを知るため という目標を達成してほしいと思います。 6年 組体操  3年 あまりのあるわり算の「たしかめ」をしよう  たしかめの練習をしています。 何回も練習してなれるようにしています。 |  |