京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:51
総数:274128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

読み聞かせ Reading

画像1画像2
 先週に引き続き,今週は2回目の教職員による読み聞かせがありました。

 先生方によって選ぶ本にも個性があり,子ども達も楽しんで聞き入っていました。

6年 竜川小学校との交流 Welcome to Minamiouchi

画像1
画像2
画像3
善通寺市立竜川小学校の6年生が修学旅行で南大内に来校されました。

6年生は東寺や学校を案内する準備を進め,この日を楽しみにしていました。

短い時間でしたが,2度目の交流も楽しかったようです。

6年 理科「水よう液の性質を調べよう」 Experiment

画像1画像2画像3
ムラサキキャベツ液を使って,水よう液の性質を調べました。

漬物の液はうすいピンク色になったので,酸性。

水酸化ナトリウムの水よう液は黄色になったので,アルカリ性。

最後に,色が変わることを利用して,ムラサキキャベツ液と水よう液を使って絵をかきました。

Let’s learn our city "Kyoto" ジュニア京都検定教室

画像1画像2画像3
今日は地域の竹島さんに来ていただき京都のことについてお話していただきました。
ジュニア京都検定テキストブックを使って,京都のことを詳しくわかりやすく教えていただきました。明日はジュニア京都検定のテストです。今日学習したことを活かして頑張ります。

てんとうむしクラブ 10月

 10月は京都教育大学で自然観察をする予定でしたが、あいにくの悪天候のため、学校でグループ遊びを行いました。風船バレーボールやおいかけっこなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1画像2画像3

6年 書写「小筆を使って」 Transcription

画像1画像2
小筆を使った学習を行いました。

点画のつながりや余白のとり方などに気を付けました。

大筆と違って,全体のバランスをとるのが難しいです。

6年 ALT Let's go to Italy.

画像1画像2
ALTの先生に「I want to〜」の使い方を教わりました。

「I want to eat pizza.」

「I want to see soccer game.」

最後は国旗を使ったゲームもしました。

読み聞かせ Reading

画像1画像2
10月は読書月間です。

朝の読書タイムに学年の違う先生が,本の「読み聞かせ」をしました。

真剣に聞き入っている子ども達です。

後期放課後まなび開講式 Let's study !

画像1
 放課後まなび後期開講式がありました。

 後期から1年生が17人入り,新たなスタートを切りました。自学自習に励みましょう。

後期始業式 Opening Ceremony

画像1画像2
 今日から後期が始まりました。
 
 気もちも新たに,学習や運動などに励み,さらに自分たちのよさを伸ばしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 人権集会
参観・懇談会
12/2 土曜学習
市P連人権尊重街頭啓発活動
PTAコーラス交歓会
12/3 いきものクラブ
12/4 南大内タイム2年
ALT
制服採寸6年

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校教育方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp