京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:11
総数:279063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 ランチルーム学習

 みんなでワイワイ!今日もおいしく・楽しく食べました!
画像1画像2

1年 生活「いきものとなかよし」

 教室でウサギのモモちゃんの様子を観察しました。「生まれてどれくらいですか?」「どんなものを食べているのですか?」「ひげって何本くらいはえているの?」「どれくらいの高さまで飛べるの?」子どもたちのいろんな質問が楽しかったです。

 観察記録もがんばってまとめているところです。また来校されたときにでもご覧ください。
画像1画像2

1年 朱六タイム 詩の発表

 全校の前でがんばりました!ちょっぴり緊張したけれど,友だちと協力し合ってやりきることができました。発表途中,「わ」の札が無い!といったハプニングがありましたが,みんなでうまく乗り切ることができました。(ゴメンナサイ 原因は先生でした)
 これだけのことができる1年生,みんなの力って本当にすごいな!と思います。がんばって練習したからこそ,これだけのことができたんだね。100点満点でした!

 早朝よりたくさんのご参観,ありがとうございました。またがんばりを褒めていただきますようお願いします。
画像1画像2

3・4年 団体競技「アラカルトリレー」

画像1画像2画像3
 先週は,「バトンリレー」と「馬跳びリレー」をしました。今日からは,新しく「背渡りリレー」に挑戦しました。来週からは,3・4年混合の赤白チームに分けて取り組む予定です。たくさん相談し,たくさん悩みながら,協力して取り組んでほしいと思います。

4年 社会見学「北部クリーンセンター」

画像1画像2画像3
 社会科「くらしとごみ」の学習で,北部クリーンセンターへ見学に行ってきました。たくさんのごみが,どのように処理されているのかについて学びました。今後,見学したことをまとめ,ごみを減量するために私たちができることを考えていきたいと思います。

1年 詩の発表

 いよいよ明日は朱六タイムです。2年生の発表の前に短時間ですが詩の発表をします。子どもたちはこれまでがんばった練習に取り組んできました。がんばった成果を発揮することができるよう願っています。みんながんばってね!!

 お時間許すようでしたら,ご参観ください。場所は体育館,8時40分からです。
画像1画像2画像3

1年 今日の給食

 スパゲッティがおいしかったです。アスパラガスのソティもおいしかったです。どちらもおかわりする子もいました。
画像1画像2画像3

1年 算数20までの数

 学習のまとめに計算練習に取り組んでいます。今日は算数ノート3ページもがんばりました!
画像1画像2

今日のモモちゃん

 朝休みからいっぱい友だちが集まってくれています。みんなモモちゃんに声をかけたり,優しく触ったりして触れ合っています。

 うれしいピョン!
画像1画像2

1年 今日の給食

 今日もおいしく・楽しく食べました!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp