京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:25
総数:279078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

9月8日(金) 一目置く

一目置く


     ☆相手の能力・人格が優れていることを認め,敬意を払う。

9月7日(木) 泣いても笑っても

泣いても笑っても


     ☆今さらどんなことをしても。好むと好まざるとにかかわらず。

9月6日(水) 親の心子知らず

親の心子知らず


     ☆子どもを深く思う親の心を子どもは知らないで,勝って気ままにふるまうものだ。

9月5日(火) 命の洗濯

命の洗濯


     ☆日頃の苦労を忘れて,のびのびと気晴らしをすること。

* 朱六タイム1年・2年 朱六ソング「ビリーブ」 (2)

画像1
画像2
画像3
 ※写真は,1年生と2年生の発表です。

* 朱六タイム1年・2年 朱六ソング「ビリーブ」 (1)

画像1
画像2
画像3
 9月14日(木),朱六タイムがありました。

 発表の前に,朱六ソング「ビリーブ」をみんなで歌いました。この歌は,10月30日(月)の大阪交響楽団巡回公演の時に歌います。巡回公演に向けて,これからも全校で練習していきます。

 1年生は詩の朗読,2年生は「大すきいっぱい わたしの町」の発表をしました。保護者の皆様,子ども達の発表を聞きに来てくださいましてありがとうございました。

* 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 9月12日(火),不審者が侵入したという想定のもと,避難訓練を行いました。
 
 緊急の放送や先生の指示を子ども達はしっかりときき,訓練であっても真剣に行動していました。

2年 朱六タイム

画像1画像2
 2年生の朱六タイムの発表でした。生活科で校区探検したことをもとに『大すきいっぱいわたしのまち』を発表しました。みんなに届く声の大きさに気をつけて堂々と発表することができました。

2年 計算練習

 計算カードをつかっての練習をがんばっています。時間をみつけて自分からカードを出して練習しています。素早く正しくが目標です。
画像1

朱六タイム(5・6年生の様子)

画像1画像2画像3
今日は,朱六タイムがありました。全校合唱で「ビリーブ」の練習をした後,1年生の詩の発表「ひとことじてん」,2年生の発表「だいすきいっぱい わたしのまち」を聞きました。1年生も2年生もとても上手な発表でしたが,聞いている5・6年生の姿勢もとても素敵で,さすがは高学年という感じでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp