京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:43
総数:457597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 すみをつかって

国語の時間に墨を使って文字を書きました。
夏休みの経験を経て,思い出に残っていることを漢字一文字に表しました。作品から楽しかった思い出が伝わってきました。
画像1

は組 ゆびえのぐをつかって

図工の時間にゆびえのぐを使いました。
指だけではなく,腕や足の裏にもつけてダイナミックに活動することができました。子どもたちは「たのしかった」や「またしたいね」と言っていました。
画像1

は組 はたけのしごと

少し涼しくなり,秋らしい気候になってきました。
は組の畑は,夏にたくさんの野菜を収穫したので,残るはサツマイモだけです。収穫まであと少し。「大きなってね」と気持ちを込めて水やりをしています。
画像1

は組 食の文化

9月1日の給食は「タッカルビ」と「テンジャンクッ」という韓国の料理が出てきました。「この味は日本の料理と似ているね」や「ご飯によく合う!」など,新しい発見をたくさんしました。
ちなみにこの日は組のみんなは,韓国のお箸やスプーンを使って食べました。
画像1
画像2

6年家庭科・洗濯実習の様子

先日の家庭科の学習で手洗いでの洗濯の体験をしました。この日は,いい天気で外での洗濯はとても気持ち良かったです。
画像1
画像2

運動会の練習

 6年生と一緒に、運動会に向けての練習をしています。エイサーの踊りも覚え、ずいぶん上手になってきました。
 来週からは運動場でも練習していく予定です。足が汚れますので、足ふき用のタオルを忘れず持たせてください。
画像1
画像2

6年生,防災訓練に参加しました!

 6年生11名が今日,朱二学区総合防災訓練に参加しました。地域の大人に混じって,AEDや胸骨圧迫にチャレンジしたり,段ボールで簡易トイレを作ったり,避難所の間仕切りシステムを皆で組み立てたりしました。「繰り返し体で覚え,本当の災害がきた時に対応できるように」という話を聞く6年生の姿は真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

ダンス練習がんばっています

8月30日(水)
 今日は,運動会の団体演技練習の2回目でした。みんなとても生き生きとした表情で踊っていて素敵でした。金曜日の授業参観では,練習している様子を公開します。子どもたちの頑張りを見に来ていただけると嬉しいです。
画像1

は組 えいごであそぼう!

外国語活動の時間に新しいALTのテビン先生が来てくれました。
新しい先生に緊張しながらも自己紹介をしたり,先生の出す自己紹介クイズに答えたりと楽しい時間を過ごしました。
また,教室に来て下さる日を心待ちにしている子どもたちでした。
画像1

は組 はじまりました!

夏休みが明けて,教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
これから行事がたくさんあるので,少しずつ頑張っていきます。
そんなは組の一コマです。高学年のお兄さんが低学年に読み聞かせをしているところです。夏休みが明けて,ほっこりしたひと時でした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp