京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up42
昨日:82
総数:501537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

ランチルーム給食はじまりました

画像1
ランチルームでの給食が始まりました。
初回は6年1組でした。
12時から20分まで食の指導をした後,給食をいただきました。
今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁」でした。
給食を食べた後,食に関する本を読んだり給食の感想を書いたりして過ごしていました。

感想(6年1組)
○手作りのチキンカツ,おいしかったです。また食べたいです。
○今日のチキンカツがとてもおいしかったです。特にカリッとしたところがよかったです。
○みそ汁とチキンカツの相性が良かったです。とてつもなくおいしかったです。


5年生 にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
 5時間目に,にこにこタイムの顔合せがありました。5年生は1年生を各教室に迎えに行き,それぞれのグループの教室まで連れて行きました。
 優しく手をつないだり声をかけたりする姿に,高学年として頑張ろうとする姿が見られました。

5年生 歯みがき指導

画像1
画像2
 3時間目に歯みがき指導がありました。
 丁寧にみがき方を教えていただき,子どもたちも手鏡をもって一生懸命に自分の歯をみがく姿が見られました。普段の生活でも,今日のようにしっかりとみがいていきたいとふり返っていました。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習でアサガオを育てています。
 いつも朝休みに水やりをきちんとし,大切に育てています。
 
 子どもたちが植えたアサガオもだんだんと大きくなってきました。
 今日は生活科の時間に,アサガオを観察して「見つけたよカード」に記録しました。

 きれいな花を咲かせる日が待ち遠しいですね。
 

6年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科の学習でエプロンを作っています。
 
 今日は,縫いしろを仮縫いしたり,ミシンを使って縫ったりしました。
 ミシンでまっすぐに縫うのはなかなか難しいのですが,良いものに仕上げようと一生懸命に頑張っていました。

平成29年度 学校評価年間計画

休日参観・表現集会

画像1
画像2
 5月27日(土)に,休日参観・表現集会がありました。
 
 子どもたちも,お家の方が後ろで授業の様子を見てくださっているので,いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
 
 2・3校時の表現集会では,どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し,一生懸命に発表していました。
 練習ではなかなかうまくいかなかったところも,本番ではうまくできたようでとても嬉しそうでした。

 休日にも関わらず,たくさんの保護者の方,地域の方にお越しいただき,ありがとうございました。
 

『チーム学校運営協議会』

画像1
画像2
画像3
 5月27日(土)は,休日参観・表現集会がありました。
 そして4校時には,学校運営協議会理事の方のご協力のもと,「新町小学校 学校運営協議会 活動大発表会〜行くぜ!新町っ子サポーターズ〜」が開催されました。
 
 当日はたくさんの保護者の方にご参加いただき,ありがとうございました。
 「学校運営協議会って何?」「どんなことに取り組んでいるのか。」などについて企画委員会の委員長・理事の方から説明していただきました。取組の中での子どもたちの様子や感想などについてもお話しいただきました。

 学校運営協議会では,ご紹介した取組や活動のお手伝いをしていただける「学校支援ボランティア」(新町っ子サポーターズ)を募集しております。
 たくさんの方のご協力をお待ちしています!!

2年生 サツマイモを植えました

画像1
画像2
画像3
 今日の5・6校時に,学校園にサツマイモの苗を植えました。
 とてもいいお天気で、ほんのり汗ばむような暖かさの中,子ども達は土を掘ったり,水をやったりすることに夢中になっていました。
 学校運営協議会食育企画推進委員会の方々のご協力のもと,苗を横にして植える「ふなぞこ植え」という方法を教わり,子ども達もよく育つようにと願いを込めながら一生懸命に植えていました。
 ご協力いただきました食育企画推進委員の皆さま,どうもありがとうございました。

第1回 お話タイム

画像1
画像2
 今日の1校時に,今年度初めての「お話タイム」がありました。
 
 今回のお話タイムでは,2・4・6年生のお友達が発表してくれました。

 それぞれが,自分の目標や,遠足・社会見学・修学旅行先で見たこと,感じたこと,学んだことを発表してくれました。

 聞いている人たちもお友達の発表を一生懸命に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 ALT にこにこタイム
11/29 ALT
11/30 ALT フリー参観・表現集会
12/1 ほけんの日 フッ化物洗口 ALT わくわく学習4年
12/4 朝会(人権に関わって) にこにこウィーク(8日まで)

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp