![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:63 総数:904699 |
6年1組のときめきボランティア
合唱コンクールに向けて,クラスが1つになる様子を精一杯演じました。
ギャグもうけて,大満足です! ![]() ![]() ![]() 自分たちで作った劇を!明日も頑張るぞ!
自分たちで作り上げた劇が本当に伝わるのかどうか不安もあったようですが,とても楽しく演じることができたようです。
英語も1年生にも分かるように色々と工夫しました。 明日の発表も頑張るぞ!と意欲十分です。 ![]() ![]() ![]() 最後の学習発表会!![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の学習発表会です。 かなり緊張していましたが,たくさんの保護者の方に見ていただき,自信になったようです。 2年 学習発表会![]() ![]() 元気をもらったら, 今度はヒトデたちがダンスで励ましてくれます。 「テケテケテケ!」と可愛い笑顔と動きで励ましてくれます。 「やってみよう!」のダンスでまたまた元気になるスイミー。 2年 学習発表会![]() ![]() 「ぱくり!ぱくり!」 おなかがすいたまぐろたちにひとのみにされてしまう 赤い魚たち…。 独りぼっちになってしまったスイミーを励ましてくれたのは, くらげたちといそぎんちゃくたち。 2年 学習発表会![]() ![]() 子どもたちは朝から「お母さんみにきはる!」「おばあちゃんもくるー!」 と,とっても張り切っていましたが,いざ,出番が近づくと 「緊張してきたー!」「どきどきしてきた…」 と,緊張をしてきたよう…。 でも,練習通り堂々としたコールの役の人たちの声で, 幕があきました! いよいよ明日!学習発表会!![]() ![]() ![]() 自分たちで考えた劇がしっかりと見ていただく皆さんに伝わるように精一杯頑張ります! 教室美術館![]() ![]() ![]() そのあとは,お気に入りの1枚を選び何を示しているの考え思い思いの見方で鑑賞することができました。「こんな見方もあるのか!」と驚かされた鑑賞会でした。 がんばれ!インコちゃん
校長室のドアを,「コンコン」とノックする音。扉を開けると,1年生女子が3人。折り紙で,インコを折ってきてくれました。感激!
校長室の扉に飾っておきます。 国語の勉強で,「しらせたいな,見せたいな」という学習をしているそうです。 担任の先生に,作品をみせてもらいました。嬉しいことを書いてくれている子を発見。 「あおちゃんは,こうちょうせんせいのたからものです」って書いてあるの。 「そうなんですよ」と言いたいところだけど,そこは校長先生として,「先生の宝物は,皆さんですよ!」と言いましょう。 ウサギさんについても,書いている子がたくさんいました。うさぎさん人気に押されているインコちゃん。何か悔しいなー。 ![]() ![]() ![]() 食塩はとけたら…![]() ![]() 食塩と水を混ぜて重さをはかりました。電子てんびんの使い方もばっちり!! |
|