京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:66
総数:904983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

係活動で踊りたい!

踊り好きのメンバーが集まり発表係を作りました。
今日は、そでふれ踊りをみんなの前で披露しました。
楽しそうに踊る姿に癒されました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝に向けて

大文字駅伝に向けて,練習を始めています。
持久力を上げるためにシャトルランを学年で頑張っています。
朝早くから,やる気いっぱいで参加する子を見て,こちらも元気をもらっています。
画像1
画像2
画像3

挑戦状を受け取り対戦!

5年生から,ドッジボールで戦ってくださいという挑戦状を受け取りました!
お昼休みに,いざ対決!
6年生は,負けられないという気持ちでハラハラドキドキでしたが,結果は6年生の勝利。
でも、5年生の「勝ちたい!」というまっすぐでキラキラした瞳に6年生もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

パンとごはんとなかよくなろう

画像1
画像2
画像3
 桃井先生に「パンとごはんとなかよくなろう」というお話をしていただきました。パンやご飯を食べると,頭がよく働く。元気が出る。体が温まる。ことを知りました。これからも3食しっかり食べましょう。

マットあそび 頑張っています!!

画像1画像2
 体育で,「マットあそび」をしています。準備もグループでテキパキとできます。今日は,前まわりで足を持ったり,手を使わずに立ったりする技をしました。

給食 おいしいよ!

画像1画像2
 今日も食缶は空っぽです。みんなモリモリ食べています。

10月のもこもこデーパート2!

 読み聞かせが終わった後は,台紙に色を塗ったりシールを貼ったりしました。虫のシールは,手作りでした。みんなの大好きなシールに大喜びでした。いつもいろいろ考えてもってきていただいています。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

10月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル おはなしの会もこもこさんの読み聞かせの日でした。明日はお月見!それに合わせて「まんまるおつきさん」他は,「さかなはさかな・へびのたまご・ちいさなかいじゅうモッタ」の4冊を読んでいただきました。いつも季節のお話やきれいな挿し絵の絵本などを選んで読んでいただいています。

理科室での学習

理科室での学習が始まっています。これまでに,空気や水は温度がかわると,体積がどのようにかわるか実験で確かめました。いよいよ今週は実験用ガスコンロを使って実験です。

金属の玉と輪を使い,金属の温度がかわると,体積はどのようにかわるのか調べました。
画像1
画像2
画像3

消防団員さんにお話を聞こう パート2

そうです。
消防団員の方というのは,大宮小学校の教頭先生です。


地元の消防団で活動されているということで,今回は4年生のためにお話をしに来てくださいました。

消防団の活動や訓練について,苦労することや,やりがいについて教えていただくことができました。子どもたちは,積極的に質問したり,一生懸命話を聞いたりしていました。


将来,消防団員として大宮学区を守ってくれる子がいるかもしれません。どの子が活躍してくれるのか・・・楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 午後特別校時
農産物品評会(準備)
11/29 JA農産物品評会(体育館)
11/30 就学時健康診断
12/2 市P連人権尊重街頭啓発活動
12/3 柊野クリーンキャンペーン
12/4 朝会(人権)
ALT5
西中チャレンジ体験

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp