![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:904965 |
学校茶道!
「いきいきフェア」に向けてのお運びの練習をしました。久しぶりの部活でしたが,みんな緊張しながらも楽しく練習しました。地域の女性会の方に教えていただいています。「みんなよくおぼえていてすごいわ!」「挨拶の姿勢がすばらしいわ!」とほめていただきました。10月28日(土)西賀茂会館で午前10時〜12時までお茶席をしています。
![]() ![]() ![]() いよいよ山の家!![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
いよいよ秋の大イベント、学習発表会が近づいてきました。
今週から発表会に向けて、準備・練習が始まっています。 子どもたちは一生懸命声を振り絞って、練習に励んでいます。 これからどんどん、セリフに演奏に磨きがかかっていく姿、楽しみですね。 ![]() ![]() 2年生 算数 九九の学習![]() ![]() ![]() 今日は3の段の学習をしました。 自分たちで九九の決まりを見つけ,九九を作って練習した後, 計算カードをつかってゲームをします。 楽しくしっかり覚えていきましょう! 2年生 なかよし活動![]() 2年1組の教室では,6年のリーダーが「宝探し」を企画してくれました。 教室の中に隠した「宝物(カード)」をみんなで探します。 見つけた人の名前を他学年が当てます。 2年生も最後に宝物を見つけて拍手をもらっていました。 2年生 国語 音読劇![]() ![]() ![]() グループに分かれて音読劇をしました。 ノートに,自分が工夫して読みたいところを抜出して書き, だんだん小さく読む,悲しそうに読むなどの工夫を書いて グループで練習をしてきました。 今日は,いよいよ音読劇の発表です。 みんな登場人物になりきり,気持ちを込めて音読をしていました。 入学説明会・半日入学
入学届がご家庭に届くと,4月に入学のお子様は,さぞ指折り数えて入学式の日を待っておられることでしょう。
さて,入学までの準備や注意等についての入学説明会とお子たちの体験入学を,下記のように開きます。詳細については,日が近づきましたらお知らせします。 <入学説明会> 平成30年2月16日(金) 午後2時〜 場所:体育館(予定) <半日入学(体験入学):新入学児童> 場所:教室予定(予定) 就学時健康診断
平成30年度 新1年生保護者の皆様へ
来年4月には,お子たちが小学校に入学されることになりおめでとうございます。つきましては,下記日時に,保護者の方(または代理の方)お付き添いのうえ,この健康診断を必ず受けられますようお願いいたします。 (趣旨)学校での集団生活に入られるお子たちにとって,まず健康が第一であります。就学前の健康診断はお子たちが入学後,学校での学習や運動が一層よくできるように,学校保健安全法に基づいて行われるものです。 日時 平成29年11月30日(木)13:30〜 場所 京都市立大宮小学校 ※詳細については入学届をお持ちいただいたときにお知らせします。 入学届 受付期間について
平成30年度 新1年生保護者の皆様へ
来年4月には,お子たちが小学校に入学されることになりおめでとうございます。つきましては,10月24日(火)〜11月6日(月)の間に,本校職員室にて入学届を受け付けています。本校に入学予定の方だけでなく,国・私立等へ入学予定の方,転居を予定されている方も,現時点での届出をしていただく必要があります。お手数をおかけしますが,期間中に区役所から送付されました入学届に必要事項を記入の上,大宮小学校職員室までご提出をお願いします。 入学届受付期間 平成29年10月24日(火)〜11月6日(月) ※土日祝日を除く 場所 京都市立大宮小学校 職員室 ※体育館横 2校舎1階 2年生 九九の学習![]() 「かけ算」は「○このいくつ分」と かけ算の意味を学習した後, 五の段の九九から順番に覚え始めています。 九九カードを使い,二人学びで順番に九九を出し合っています。 お家でも,宿題で九九カードを出しますので, 聞いてあげてください。 よろしくお願いします。 |
|