京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年生 卒業遠足2(Smile)

ニフレル見学中
色々な生き物に興味しんしん

ドクターフィッシュも体験しました
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 卒業遠足1

 高等部3年生は,卒業遠足でエキスポシティに出かけました。
 全員ニフレルにはいり,活動しています。

画像1

小学部2年生 校外学習7

お弁当を早く食べた子どもたちは、午後からも遊具で遊びました。チューブ滑り台やウンテイをしてたくさん身体を動かしました!
画像1
画像2

小学部2年生 校外学習6

画像1
昼食です

お弁当おいしー

画像2

小学部2年生 校外学習5(Smile)

長い滑り台を滑りました
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習4

画像1
丹波自然運動公園到着

いまから、遊具で遊びます
画像2

小学部2年生 校外学習3(Smile)

公園内のトレーニングセンターでお茶休憩。少しずつ晴れ間も見えてきました!さあ、いっぱい遊ぶぞ!

画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習2

画像1
もうすぐ丹波自然運動公園です。今日の予定や約束を確認しました!

小学部2年生 校外学習1

丹波自然運動公園に出発でぇーす

バスの中では、タブレット端末を使って、「誰の声でしょう?クイズ」をしました!みんな大盛り上がりです!

画像1
画像2
画像3

後期始業式

 本日より後期が開始です。
 始業式では,校長先生から後期の主な行事の紹介があり,そのあと「何の数字でしょう? 91 96 100」というクイズが出ました。
 答えは,「今年度の残りの授業日数 今日を入れて高3は91日,中3・小6は96日,そのほかの学年は100日」でした。
 学校教育目標にも掲げられているように,「みんな夢や希望を持って,それぞれの目標を達成して下さい。」と,お話を締めくくりました。
 始業式に引き続き,陸上競技大会の表彰がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 学校預り金振替日
(高3)後期進路相談
11/28 OT来校
西京支部親まなび研修会・給食試食会
(高3)後期進路相談
11/29 (小3)交通安全教室
(高3)後期進路相談
11/30 (高3)後期進路相談
スクールカウンセラー来校
12/1 全校15:30下校
12/2 市P連人権街頭啓発運動
12/3 ふれあい卓球バレー大会

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

教員公募

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp