京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up28
昨日:51
総数:559936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

1・2年 合同遠足10 〜心が癒されるくらげのダンス〜

 ゆったりと漂うくらげのダンスを見ていると,心が癒され幻想的な世界を楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足9 〜くらげのエリア〜

 ミズクラゲをはじめ,主に京都の海で見ることができるクラゲの仲間がたくさんいました。ライトに照らされて,とてもきれいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足8 〜ペンギンのエリア〜

 子どもたちに大人気のペンギン。いろんな種類のペンギンがいました。また,一羽一羽のペンギンには,京都の地名にちなんだ名前が付いていて,おもしろかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足7                          〜オットセイは泳ぎが得意〜

 水中ではアクロバットな動きを見せてくれるオットセイ。岩場でのんびりとくつろぐオットセイもとってもかわいかったです。いつまでも観察していたい気分です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足6 〜オットセイのエリア〜

 水中を気持ちよさそうに泳いでいるオットセイ。いろいろな角度から観察できます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足5 〜オオサンショウウオを発見!〜

 「生きた化石」や「世界最大級の両生類」と呼ばれるオオサンショウウオもいました。すごい迫力!
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足4 〜京の川エリア〜

 鴨川と由良川をモチーフとした異なる二つの水槽を見学。桂川にもこんなお魚がいるのかな・・・?
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足3 〜京都水族館に到着〜

 水族館に到着しました。早く見学したいけれど,その前に先生のお話をしっかりと聞きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足2 〜京都バスでGO!〜

 学校から阪急嵐山駅まで歩き,そこから京都バスで目的地に向かいます。お友達とのおしゃべりも楽しみの一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 合同遠足1 〜さぁ,出発!〜

 1・2年生いっしょに,京都水族館に出かけます。お弁当が入ったリュックサックを背負って,ワクワク!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp