京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:118
総数:956232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

学級掲示より

画像1
5年生は,あいっぱさんに光を届けます。

みんなで,学年・クラス目標をがんばると,光が伸びていくようです。


校区探検

画像1
3年生は,校区探検をしています。

みつけた所を付箋で記録しています。

明日,もう一度探検に行きます☆

時計の時間と心の時間

 国語で学習している”心の時間”の実験をしました。同じ30秒という時間でも,朝や夜の方が昼とくらべると,時間の感覚が変わるそうです。また,環境によっても,時間の感覚は変わることも確かめてみました。
 お家でも実験してみよう!
画像1

1年生を送る会の練習

 6年生は,1年生を送る会で「あいっぱさん」や「どんごりん」について伝えます。自分たちで伝え方を考え,劇やメッセージの練習をしました。堂々と伝え,大切な約束を,自ら守っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

もうすぐスチューデントシティ

画像1

5年生は,もうすぐスチューデントシティ学習です。

自分の仕事も決まりました。

今は事前の学習中です。

当日は,14人の保護者ボランティアのみなさんにもご協力いただきます。

子どもたちの学びへのご協力,ありがとうございます!!!

フォークダンス

画像1
画像2
体育の授業では「タタロチカ」を踊っています。
リズムに合わせて,手をたたきます。
掛け声の「ヤクシー」も大きな声で言えています。

手の上げ方

画像1

手の挙げ方を,楽しく確認しています。

まっすぐ,数字の1のように手を挙げています。

2年 国語「たんぽぽのちえ」

 文章に書かれている,たんぽぽの「ちえ」と,その「りゆう」を読んで見つけます。教科書に線を引いてノートに書いて,学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 中間休みの2年生

 天気が良いので,クラス全員外へ出て過ごしました。ドッジボール,けいどろ,なわとび…など,友達といっぱい遊んで,教室へもどってきました。
画像1
画像2

一年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
明日は一年生を迎える会です。

一年生のために,各学年,色々な準備をしています。

5年生は,立候補した実行委員中心にがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 支部研究発表会
12/2 土曜学習(木いちごの会)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp