![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711118 |
『ただひたすらに中間マラソン編』![]() ![]() ![]() 「あの子よりもたくさん走る」「先週の自分を超える」人それぞれ目標はちがいますが,自分の立てた目標に向かって,ただひたすらに走ります。 一生けん命に走るその姿に,初代『山の神』と呼ばれたあの男の走りを思い出したのはわたしだけでしょうか? おひさま読み語り 『2年生編』![]() ![]() 2年生にとってはひさしぶりの読み語りだったので,とても楽しんで聞くことができました。どちらもとても楽しいお話でした。 『おひさま』の皆様,ありがとうございました。 おひさま読み語り 『1年生編』![]() ビリーはとってもしんぱいやで,いろいろなことが気になって,ベッドに入ってもねむれません。おばあちゃんはそんなビリーに「しんぱいひきうけ人形」をくれました。 「その気持ち分かる〜!」 「いや,ぼくはよくねむれるからなあ・・・。」など色々な感想があったようです。 ![]() おひさま読み語り 『なかよし編』![]() みんなは『ちびちび』に興味津々の様子で,『ちびちび』について口々に感想を言っていました。 5年生 新入学児童就学時健診『ちょっぴりお兄さん,お姉さん編』![]() ![]() ![]() 5年生が優しくお世話をしました。本日お世話した児童が来年の4月に入学するときには,最高学年の6年生になります。 新1年生が「楽しい!」と思えるような学校をこれから作っていってほしいと思います。新6年生よろしくお願いします!! なかよし 国際理解教育 インド![]() ![]() ![]() 毎年、国際民族博物館から外国の衣装や楽器などの資料をお借りして取り組んでいる国際理解教育ですが、今年はインドについて学習しました。資料には、サリーをはじめとした衣装やネックレスや腕輪などの装飾品、楽器、食器などがありました。なかよしの子どもたちは、何に使う物だろう?見たことがあるような気もするけど?といずれも興味深げでした。 計算名人大会![]() ![]() 「計算が早くできるようになりたい。」 「計算がもっと好きになりたい。」 そんな熱い思いをもって『計算名人大会』に挑む川岡東の子どもたち。今日のできはどうだったのでしょうか? うん!みんなとても良い顔をしていますね。 3年生 書写『虹なのか?二時なのか?編』![]() ![]() ![]() 『今日も元気に中間マラソン編』
本日もやってまいりました。中間マラソンのお時間です。中間休みになると続々と運動場に出てくる子ども達。
最初1分歩いて,8分走り,最後にまた1分歩いてクールダウン。スタートの合図とともに,一斉に走り出します。マイペースで走る子もいれば,ハイペースでラップをきざんでいく子もいます。ハイペースを長く持続させて後続を突き放し,逃げ切るそのスタイルは,モロッコの英雄的存在のあの人物の姿を彷彿とさせました。 さあ,次はだれを連想させる走りを見せてくれるのでしょうか?さあ,行けかわひがっこ!! ![]() ![]() ![]() なかよし もうすぐ12月・・・リースを作ろう![]() ![]() ![]() 「もうすぐ12月ですね。12月にはなにがあるかな?」と尋ねると、子どもたちは嬉しそうにいろいろなイベントを口々に話してくれました。 その中でも、プレゼントがもらえるあのイベントが一番人気でした。 工作で季節的なものを作りたいね。なにが良いかな?と、みんなで相談して、あのイベントでも使えるリースを作ることにしました。 リボンをつけたり、ビーズをつけたりと華やかなリースが出来上がりました。 |
|