3年 図画工作科「方眼紙を使って」
今,3年生では方眼紙を使って図工をしています。みんな方眼紙の特徴を活かして,「切る・折る・重ねる・丸める」など工夫をしながら作品作りに取り組んでいます。完成も間近!出来上がりが楽しみです。
【3年生】 2017-11-27 18:30 up!
みんなで楽しく食べよう♪
ランチルームで,食に関する授業がありました。
4月には,「魚の骨のとり方」をしましたが,今回は
「給食を食べていて楽しいのはどんな時?」
「みんなで楽しくおいしく食べるには?」
を考えました。
「好きな給食のとき」「友達とおしゃべりしているとき」
「三角食べをしないとあかん」「背中を伸ばして食べるといいよ」
子どもたちは,たくさん話していました。
その後,ランチルームで給食を楽しくおいしくいただきました。
【1年生】 2017-11-27 18:01 up!
3年 逃走中
24日の昼休みに運動委員会企画の逃走中がありました。運動委員の子が計画をしてくれました。本番はハンター役をしてくれて,3年生はとても盛り上がりました。
写真は楽しんだ後の子どもたちです。
【3年生】 2017-11-24 15:08 up!
3年 みんなあそび
今日のお昼休みの様子です。みんな遊び!楽しそうです!!
【3年生】 2017-11-24 15:08 up!
3年 持久走大会に向けて
本日の3時間目に2回目となる持久走大会の下見に行きました。今回はタイムを計って行いました。最後まで歩かずに粘り強く頑張る子もおり,素敵でした。
【3年生】 2017-11-24 15:07 up!
3年 体育「なわとび」
現在,3年生では体育科の学習を合同でしています。お互いに相手の回数を数えたり,競い合ったり教え合ったりして活動する姿が見られます。
また,今日は持久走大会の試走を頑張ったので,学習の最後には仲良くドッチボールをして盛り上がりました。
【3年生】 2017-11-24 15:07 up!
持久走大会のコース試走♪
今日は2年生と一緒に,コースの下見に行ってきました!!
2年生のお兄さん・お姉さんの走りに一生懸命ついていく1年生♪
「思っていたよりもコースが長い!!」と驚いてはいましたが,子ども達は,来週の持久走大会のイメージが少しもてたようでした。
1年生から6年生までの6年間,毎年同じコースを走ります。来週の持久走大会を楽しみにしていてほしいなと思います。
【1年生】 2017-11-21 19:59 up!
友だちを描こう!!
今日の図画工作の時間は,「友だちの顔を描くこと!」にチャレンジしました。
お友だちをじっくり観察し,よく見て,確かめながら描きます。
「難しい…!!」
「似てないよ〜!!」と言いながらも,目や輪郭,耳の形など お友だちの特徴をおさえて描くことができていました。
「人を描くことって難しいね〜!!」と言いながらも,いつも以上に真剣な子どもたちでした。
【1年生】 2017-11-21 19:59 up!
3年 持久走大会 試走
本日の2時間目に4年生と合同で,持久走大会の試走に行きました。はじめは楽しそうにしていた子どもたちも,いざ道に出ると真剣な表情で走っていました。4年生がリードしており3年生も頑張ることができていました。
子どもたちが言う「心臓破りの坂」に負けずに本番も力いっぱい走りぬけてほしいです。
【3年生】 2017-11-21 19:59 up!
白熱!学年親睦会
2時間目には,教養委員さんが企画してくださった学年親睦会がありました。おうちの方チーム対子どもチームで,ドッジボールをしました。試合が始まる前には,子どもチームもおうちの方チームも,それぞれ円陣を組んで…オー!両チームとも,当てて,当てられての大熱戦!とても見ごたえのある試合になりました。
最後には,しっぽ取りゲームを楽しみ,取ったしっぽと引き換えに,素敵なプレゼントをいただきました。本当に楽しい時間になりました。
準備から運営までしてくださった委員の皆様,ありがとうございました。
【4年生】 2017-11-21 19:58 up!