![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:88 総数:1317995 |
6年 若狹長期宿泊学習 56![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 55![]() ![]() ![]() 校長先生のお話。 お家の人と離れて3泊するのは初めてでした。 学校を出発するときに 無事で活動 プラス5パーセントの自分 と言いました。 体調が悪くて活動を休む人もいなかったし、 カッターは全員で田烏に着きました。 最後まで立派にたくましく頑張ることができました。 9年生になるまでの成長を楽しみにしています。 学年のテーマは「かがやき」です。 みんな、輝いていましたね。 最後にみんなで「さようなら」 6年 若狹長期宿泊学習 54
フィッシャーマンズワーフ、芝生広場で昼休みです。
駆け回って「ケイドロ」?をしている子ども。元気です。 船の前でくつろいでいる女の子。 ゆっくりした時間です。 ![]() ![]() ![]() 第3回土曜学習会
9月7日・8日の定期テストに向けて「土曜学習会」が行われました。学校が再開し,まだまだエンジンがかからないのか,家でじっくり派が増えたのか,前回までに比べると参加人数が減りましたが,緊張感をもって学習に取り組んでいました。
![]() 6年 若狹長期宿泊学習 53
カッターを漕いでマメができました。
栄光?のマメです。 見て回って見つけました。 痛いと申告しない、静かな力持ちです。 野球のマメも混じってます。 ![]() ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 52
フィッシャーマンズワーフに着きました。
カッターを漕いで、お腹が空きました。 いただきます。 予定よりはやい昼食のようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 51![]() ![]() ![]() 自分達に拍手です。 6年 若狹長期宿泊学習 50
約1時間漕いで、田烏に着きました。
S先生は先回りして田烏で待っていましたが、出航する時と違い、カッターが見えてくるより先に、ソーレの大きなかけ声が聞こえてきました。たくましくなっています。 着いたよ〜と、達成感いっぱいの笑顔です。 1時間の間に出来た手のマメを見せてくれる子どももいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 49![]() ![]() 6年 若狹長期宿泊学習 48![]() ![]() ![]() 一、二、ソーレの声で櫂を漕ぎます。 |
|