京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up51
昨日:123
総数:934481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

校区探険★青コース(1)

画像1画像2
今日は青コースの探険です。
お天気もなんとかもってくれました。

まずはセブンイレブンの角を曲がって…
おいしいたこやき屋さんや,「カムイ」をはっ見!
ぐんぐん進みます。

1年生 第1図書館にいこう!

画像1画像2
好きな本を読むために,第1図書館に行きました。
今日は,新しいまなびの先生に大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
声を揃えてみんなで言うのも楽しかったですね。とても楽しい時間でした。
「本は好きですか?」という先生の質問に
たくさんの子が「好き!」と答えていました。
とても嬉しかったです。

1年生 心を整える

画像1
第1図書館に行ったときのことです。
とてもきれいに整えられています。
運動会に向けて,忙しく疲れやすいこの時期だからこそ,
こういう小さな整理整頓を意識できるといいですね。
心がとてもすっとして,気持ち良くなりました。

1年生 このまるいあなは?

画像1
このあなは,1ねんせいのいる2かいにあります。
どこにあるでしょう。
ヒントは,トイレのこうじにかんけいがあります!
みつけられるかな?

1年生 図画工作科「クルクルまわして」

画像1
紙コップに飾りをつけて,回ったときにもっと楽しくなるように工夫しました。
ひらひらの飾りを付けたり,カラフルな色を塗ったり…。
楽しく活動しました。

1年生 ひらがなのかくにん

画像1
ひらがなの確認を行いました。
とめ・はね・はらいを間違えないように意識して取り組みました。

社会見学16「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 万華鏡の完成です!
画像1

社会見学15「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 中間膜を使って,万華鏡を作りました。
画像1

社会見学14「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 中間膜は,丈夫でいくら伸ばしてもちぎれませんでした。
画像1

社会見学12「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 積水ハイムのCMは,みんな知っていました。とっても有名です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 藤ノ森っこタイム クラブ
委員会
11/29 就学時健康診断
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp