京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up47
昨日:65
総数:480262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

4年 陽気なミュージックフェスティバル

ハンカチはくしゅ,ドラミングボイス,リズム縄跳び,コント,合唱,合奏!
どれも楽しい発表でした!
画像1
画像2

4年 陽気なミュージックフェスティバル

今日の学習発表会,4年生らしく楽しく元気なステージでした!
画像1
画像2
画像3

2年 学習発表会

画像1画像2
「小さな先輩たち〜一つになって〜」の発表をよくがんばりました。
2週間ほどの短い練習でしたが,一生懸命声を出してがんばっていました。
舞台の上にずっと全員があがっていましたが,堂々と立っていたと思います。

2年生,よくがんばりました!

1年生 学習発表会

画像1
画像2
学習発表会で,1年生は「大きなかぶ」の劇をしました。
初めての学習発表会でしたが,セリフや歌などたくさんのことを覚え,堂々と自分の役をやりきっていました。

各学年の劇や合唱,演奏もしっかりと鑑賞し,感想にもそれぞれの言葉でよかったところやおもしろかったことを書いていました。
午後には洛西中学校の吹奏楽部による演奏会があり,子どもたちは生で聴く音楽に感動している様子でした。

6年 学習発表会 1

画像1
画像2
画像3
学習発表会では,「るくーぱす ちにいま」を演技しました。

何気なく学校生活を過ごしていた6年生,ある日突然謎の魔術師が登場し,「るくーぱす ちにいま」の謎を解くために,過去の世界を旅します。様々な歴史上の人物と出合い,旅を続けていく中で,学年目標の「Sparkle!」を思い出し,これから悔いの残らないように学校生活を送ることを確認することができるお話です。

これまでの練習をしっかりと出し切っていました。

6年 学習発表会 2

画像1
画像2
画像3
縄文時代や弥生時代,江戸時代にもタイムスリップしました。

6年 学習発表会 3

最後に「おそすぎないうちに」を2部合唱しました。
画像1

6年 学習発表会 4

画像1
画像2
6年生の発表以外にも様々な場面で活躍していました。
幕間には,クイズやじゃんけん大会などで場の雰囲気を作ってくれていました。

6年 学習発表会 5

画像1
画像2
6年生の活躍はこんなところでも!!
水曜日には会場準備を頑張っていました。(写真上部)
学習発表会が終わってからも片づけをしてくれました。(写真下部)
何をするとよいのかを声を掛け合いながらテキパキと作業を進めることができていたのでスムーズに終えることができました。

11月25日 土曜日 学習発表会

今日は学習発表会です。普段の学習の成果を見ていただこうと,これまで練習をがんばってきました。
9時開演です。どうぞご参観ください。
保護者席に限りがありますが,子ども達の発表のために,ご理解・ご協力よろしく お願いいたします。

午後は13時30分から,洛西中学校吹奏楽部による演奏会があります。ぜひこちらもご参観ください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp