![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:56 総数:867393 |
2年生 だんだんと・・・![]() 子ども達の演技も熱を帯び,どんどん良くなっています。本番までほぼ1週間となりましたが,最後の仕上げをがんばっていきたいと思います。 6年生 土地の変化
理科では火山灰について調べました。
顕微鏡で覗くと、ただの砂のようなものに見えたものの中にガラスが混じっていて、流れる水の働きでできた地層との違いに気づいていました。 ![]() 3年生 大きくジャンプ!
体育の学習ではばとびをがんばっています。体をしっかり使って,一生懸命跳んでいます。記録をする係や砂をきれいにならす係もがんばっていました。
![]() ![]() 4年生 ポートボール![]() ![]() 5年生 鉄棒![]() ![]() ![]() 友達ともアドバイスをしながら頑張っています。 1年生 さようなら,くじらぐも![]() ![]() 3年生 大好きな町 松尾![]() ![]() ![]() 今日は,「安心・安全な松尾のくらし」についてお話を聞きました。安心・安全に暮らすために,小学校と一緒に取り組んでいることや,松尾の地域の安全を守るためにがんばっていることなど,いろいろなお話を聞かせて頂きました。 6年生 理科 土地のつくりと変化
化石について学習しました。実際に化石を触ったり,かたどったり,よくみたりして調べました。様々な形や色のものがあり,不思議でした。
![]() 6年生 理科 土地のつくりと変化
地層のでき方について調べました。砂を水槽に流し込むと,れき,砂,泥の順に積もっていく様子が観察できました。
![]() ![]() 11月の朝会パート3![]() ![]() |
|