京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:91
総数:699986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月21日 3年生 視力検査

画像1
画像2
画像3
 保健室では連日検診です。今日は3年生の視力検査がありました。学習していく上で,黒板の字がはっきりと見えることはとても大切です。普段からいい姿勢を心がけて,目を大切にしたいです。

4月21日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 理科では,ものの燃え方について学習します。燃えている火はやがて消えてしまいますが,なぜ消えてしまうのか考えます。みんなで予想を出し合い,実験を通して調べていきます。またどんな結果になったか,わかったことを教えてくださいね。

4月21日 6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工で,自分のお気に入りの学校の風景を絵に表します。どのような風景がいいか,デジタルカメラで写真を撮影しながら考えました。

4月21日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 習字で『土地』を書きます。手本を見ながらいい字が書けるように集中して取り組みます。
 漢字ドリルを使って新出漢字の練習もしました。難しい字も多いですが,こちらも一つ一つ丁寧に練習して覚えていきます。

4月21日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,百葉箱を見に行きました。百葉箱の中には何があるのか自分たちの目で確認しました。気温を測る際に活用するものなのですね。

4月20日 町別集会

 今年度1回目の町別集会でした。新一年生も新しく参加し,みんなでメンバーの確認をしました。また,地域委員のお家の方々にも来ていただき,登下校の安全や地域での過ごし方についても確かめました。

4月20日 2年生の授業風景

画像1
画像2
 算数では,まとめの問題でこれまでの学習を振り返りました。「時間と時刻」の問題は,実際に時計の模型も使いながら確かめていきました。なかなかに難しい問題ですが,一つ一つ丁寧に確認してマスターしていきましょう。

4月20日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では天気の移り変わりについて学習しています。いろいろな種類の雲があるのですが,一つ一つの特徴を知り雲の名前を覚えていくのは大変です。今日は先生の手作りカルタを取り合って,雲の種類を確認しました。

4月20日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数の学習の様子です。発表,頑張っています。そして,聞く方もしっかり聞いています。授業での発表の仕方や話の聞き方もしっかり確かめながら,みんなで学習を深めていきました。すっかり高学年の雰囲気です。

4月20日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間の様子です。この一年,道徳の時間にみんなでどんなことを考えていくのかを確認しました。道徳の時間,みんなで,お互いの心をしっかり育てていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 SC
11/30 フッ化物洗口 学習発表会リハ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp