京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up60
昨日:111
総数:699954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行 その39

画像1
画像2
 どの子も最後のお土産タイムを楽しんでいました。

6年生 修学旅行 その38

画像1
画像2
画像3
 イルカショーの前にお土産選びです。水族館では可愛いグッズがたくさんです。

6年生 修学旅行 その37

画像1
画像2
画像3
水族館に着きました。イルカスタジアムでお昼ごはんを食べました。目の前のプールにはイルカがのびのび泳いでいました!

6年生 修学旅行 その36

画像1
画像2
画像3
 名古屋港水族館です。シャチの公開トレーニングを見ながら昼食です。

5月12日 5年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 道徳は週に1時間,いろいろなテーマで考えていきます。5年生では,「約束」という資料を読んで,「自由」について考えました。

5月12日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 3年生は新しい学習がいろいろとスタートする学年です。国語では,国語辞典を使って学習です。これからも国語辞典を頻繁に使っていくようにしたいですね。

5月12日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 理科では実験や観察などの活動を中心に学習していますが,今日はこれまで学習してきたことをプリントを使って振り返りです。観察の時に使う虫めがねの正しい使い方などみんなで確かめました。

5月12日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 2組では,工夫して計算できないかを考えました。キーワードは「はかせ」。「はやく・かんたんに・せいかくに」計算ができないかという視点で,みんなで考えました。

5月12日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 1組も2組も算数の時間をのぞいてみました。わり算の筆算の仕方の学習です。「たてる・かける・ひく・おろす」の順を確認しながら確実に計算していきます。友だちの説明をみんなしっかり聞いています。

6年生 修学旅行 その35

画像1
画像2
画像3
 動物だけではなく、説明のボードもしっかり読み、「先生、あの動物って実はね!」と学習したことをたくさん話してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 SC
11/30 フッ化物洗口 学習発表会リハ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp