6月6日 プール開き 1年生
いよいよ水泳学習が始まりました。まだ低水位なので,今週は1・2年生がプールに入ります。1年生にとっては小学校で最初のプール。大喜びでプールに入りましたが,少し寒かったようです。でも,きまりを確かめながらしっかりと学習を進めることができました。
【1年生】 2017-06-06 17:47 up!
6月4日 日曜参観 理科の学習
5・6年生は,理科室で理科の学習を参観していただきました。理科は,協力指導の先生と担任とで協力指導を進めています。
【学校の様子】 2017-06-06 17:46 up!
6月4日 日曜参観 1年生
算数の学習です。数図ブロックを操作させながら,考えていきました。1年生の算数の学習も少しずつ難しくなってきていますが,一つ一つていねいに考えてマスターしていっています。
【1年生】 2017-06-06 17:21 up!
6月4日 日曜参観 2年生
道徳の時間も参観していただきました。「勇気」についてクラスのみんなで考えました。
【2年生】 2017-06-06 17:18 up!
6月4日 日曜参観 3年生
算数の時間も参観していただきました。文章題をみんなで考え,お互いに考えたことを交流しながら,正解を見つけ出していきました。
【3年生】 2017-06-06 17:10 up!
6月4日 日曜参観 4年生
音楽ではリコーダー演奏に挑戦しました。たくさんの方の前で少し緊張しましたが,頑張って演奏しました。
国語では,いろいろな意味を持つ言葉を使って詩を作りました。
【4年生】 2017-06-06 17:07 up!
6月4日 日曜参観 5年生
家庭科の学習では,ボタン付けの学習です。お家の方にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。また繰り返し練習して,完全にマスターしたいです。
【5年生】 2017-06-06 17:03 up!
6月4日 日曜参観 6年生
算数では,協力指導の先生と担任で少人数グループに分かれて学習している様子を参観していただきました。
道徳の時間は,『自由』について考えました。
【6年生】 2017-06-06 17:00 up!
6月4日 日曜参観 3組
3組はいつもの日常を参観していただきました。朝は植物に水をやり,ホースをていねいに片付けました。算数では,自分が苦手にしている計算をあらためて確認しました。
【3組】 2017-06-06 16:57 up!
給食室より
6月6日(火)
ごはん・牛乳・セルフおにぎり(具・梅さけ)・もやしのごまいため・もずくのみそ汁
『セルフおにぎり』は、ごはんとセルフおにぎりの具をまぜて、のりの上にのせて、のりを巻いて食べます。
『もずくのみそ汁』のもずくは、今がおいしい季節です。もずくは、あたたかな浅い海で育ちます。今日は、京都の京北で作られた「京北みそ」を使っています。
子どもたちから、「もずくのみそ汁のもずくがコリコリしていて美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。
【今日の献立】 2017-06-06 16:50 up!