6月14日 6年社会見学 その4
いよいよ、大仏殿見学です。やはり、写真で見るのと実物を見るのとでは迫力が違います。並んで柱くぐりもしました。
【6年生】 2017-06-14 12:06 up!
6月14日 6年社会見学 その3
大仏殿の拝観前に、大仏さま右手のレプリカを見ました。教科書で中指の長さは1.5mと学習しましたが、実際に見てみるとその大きさにびっくりしていました。この右手は大仏さまが「大丈夫だよ。」と言ってくれているという意味だそうです。
【6年生】 2017-06-14 12:03 up!
6月14日 6年社会見学 その2
東大寺に到着しました。何頭もの鹿が出迎えてくれました。たくさんの学校から見学に来られています。トイレ休憩の後、境内を見学します。
【6年生】 2017-06-14 11:59 up!
6月14日 6年社会見学 その1
今日は奈良方面へ社会見学です。社会の歴史学習の一環で,奈良の大仏や平城京を見学予定です。子どもたちもわくわくです!
【6年生】 2017-06-14 11:46 up!
6月13日 1年生の授業風景
算数カードを使って,おとなりの友だちとゲームをしました。同時に出したカードで,どちらが大きな数字かを競います。楽しく学習を進めることができました。今は繰り上がりのないたし算を繰り返し練習しています。またお家でもいっぱい練習しましょう。
【1年生】 2017-06-13 19:40 up!
6月13日 3年生の授業風景
算数の学習です。3けたのたし算の筆算の仕方を,数え棒を使って考えました。これから,複雑な計算も増えていきますが,一つ一つマスターしていきましょう。
【3年生】 2017-06-13 19:36 up!
6月13日 6年生の授業風景
図工で,クランクを作っています。動く様子を思い浮かべながら,みんな思い思いに作品作りに没頭しています。完成が楽しみです。また出来上がった作品,見せてくださいね。
【6年生】 2017-06-13 19:24 up!
6月13日 4年生の授業風景
4年生も,本日,今年度一回目のプールでした。お昼からだったので,少し暖かくなってきて気持ちよく水泳学習をすることができました。先生の話をしっかり聞き,約束を守りながら学習を進めることができました。
【4年生】 2017-06-13 19:21 up!
6月13日 委員会活動
放送委員会による新しい教職員へのインタビュー放送。先日は1年生のまなびの先生で,今日は給食調理員さんでした。本日の給食についてもお話してくださり,放送を聞きながら,おいしく,そして楽しく給食をいただくことができました。
【学校の様子】 2017-06-13 19:17 up!
給食室より
6月13日(火)
ごはん・牛乳・さばのかわり煮・だいこん葉のごまいため・すまし汁
『さばのかわり煮』は、ごま油で生姜を炒めて、味噌・三温糖・料理酒・醤油・酢・豆板醤を入れて煮立てた中に、さばを入れてじっくり炊いています。
子どもたちも、骨を上手に取りながら美味しいと、言って食べてくれていました。
【今日の献立】 2017-06-13 19:12 up!