![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:38 総数:424458 |
5年生 理科「朝顔の種まき」![]() 5年生 家庭「ボタンつけ・なみ縫い」![]() ![]() 5年生 毛筆「道」![]() 1年生 学校探検(インタビューをしよう)![]() ![]() ![]() 3年 算数「マンホールはなぜ円いのか?」
マンホールのふたが円形をしているわけを予想して,模型を使って考えています。「あ!△と□はすぐ落ちた!」と,だんだんと,円はずれても落ちにくい,ということに気づいていく子どもたち。具体物を使って考えることで,実感を伴った学習ができるのですね。
![]() ![]() 保健安全委員会![]() 5年生 プール清掃![]() 4年 国語科「新聞を作ろう」![]() ![]() 題材を決めた後,記事にするために情報集めをする子どもたち。インタビュー内容をグループで話し合い,休み時間を使ってインタビューをしていました。どんな新聞ができるのか,楽しみです! 4年 理科「ツルレイシの観察」![]() ![]() 今度は大きな植木鉢に移すので,のびのび育ってほしいなと思います。 友だちの日「あそびの王国!ひまわりランド!」3![]() ![]() 輪投げでは,狙いを定めて真剣な表情。ひまわり学級の友だちに何点入ったか教えてもらうと嬉しそうな顔をしていました。 立体パズルゲームでは,友だちと相談しながらひとつの絵を作り上げていました。 子どもたちは,「みんなが楽しめるために,今まで準備してくれていたんだね。」「輪投げは難しかったけど入って嬉しかったよ。」「トロフィーがもらえてうれしかった」「また,遊びに行きたいな。」などと感想を言っていました。 |
|