京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up3
昨日:57
総数:557507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行を振り返って

 6年生は,10月19〜20日に広島・岡山方面へ修学旅行に行きました。新幹線で広島へ行き,そこからは,貸し切りバスでの移動です。1日目は,広島平和記念公園での活動が中心です。平和学習の確かめの場でもあります。原爆ドーム前で記念写真を撮った後の,原爆の子の像の前での「平和の集い」では,全校児童に協力して折ってもらった千羽鶴を捧げ,「折り鶴」を合唱しました。心のこもった美しい声が公園内に響き,他の観光客も聞き入っているようでした。その後,平和記念資料館に入り,語り部さんのお話を聞きました。語り部の近藤さんは,4歳の時に被爆されました。悲惨な体験を分かりやすく伝えてくださいました。「生きているのが不思議だった。」「命はゲームのようにリセットできない。」「友達を大切に。」という言葉は子どもたちの心に強く残ったのではないでしょうか。感想では,「調べ学習では分からないことが聞けてよかった。」「平和のために自分たちが努力していかなければいけない。」などの発表がありました。その後に資料館を見学したので子どもたちはメモを取りながら真剣なまなざしで展示物を見ていました。大変有意義な見学になりました。
 それからバスで岡山の宿舎に向かいました。豪華な夕食が用意されていて子どもたちは大喜びです。4年生の「みさきの家」5年生の「花背山の家」での宿泊学習では,自分たちで準備しなければならなかったので,ぜいたくな気分を味わいました。しかし,何でも用意されていることが,逆に物足りないと感じた子もいたようです。これも成長の証なのでしょうね。夜の消灯後は,すぐに静かになりました。ぐっすり眠れたのか遅くまで起きていたのか,朝6時の起床時にはまだふとんに入っている子が多かったです。寝起きの児童が,「ああ,一生泊まりたい。友達と一緒に。」とつぶやいていたのが印象的でした。
 2日目は,倉敷美観地区での買い物と姫路城の見学です。3000円の小遣いをどう使うかは各自に任されています。何を買うか迷ったり,決めていた物を素早く探して買ったり,ちょうど使い切ったり,お金が余ったり,色々な子がいて大変良い実習になりました。
 世界文化遺産の国宝「姫路城」は,平成の修理が終わり昨年から見学できるようになりました。天守閣の外観は美しいですが,内部は,築城400年の歴史が感じられました。先人の知恵と工夫を学ぶことができたのではないでしょうか。あっという間の1泊2日でしたが,子どもたちは,ルールやマナーを守り,岩倉南小学校の6年生としてしっかり行動できました。大変充実した修学旅行となりました。この経験をこれからの学習に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 みなみタイム

 3年生と合同でみなみタイムを行いました。4年生はみさきの家宿泊学習で心に残ったことを伝え,3年生は感想や質問をしてくれました。何人かの3年生が「来年のみさきの家が楽しみ♪」と言っていて,4年生がうれしそうに聞いていました。3年生,4年生どちらにとっても,有意義な時間になったようです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】ブックトーク

画像1
 25日(水),岩倉図書館の方に,宮沢賢治の作品についてブックトークをしていただきました。国語科で学習している「やまなし」以外の作品に触れ,賢治の独特な表現に不思議な感覚を覚えていました。

【6年生】洛北のWAがありました!

画像1画像2画像3
 23日(月)に小中連携の一貫として,洛北中学校で授業体験をしてきました。授業の他,洛中の生徒会から中学校の説明などがあり,子どもたちは中学校生活に期待をよせていました。

3年 学芸会の練習

画像1
演目は「マジカル アドベンチャー」です。音楽劇です。今日は,舞台でどのように動いていくか立ち位置を確かめました。

4年生 京都府警見学2

 110番通報がかかってくる通信指令センターを見せていただきました。見学中も110番通報がかかってきて黄色のライトが光っていてみんな興味深々でした。通報の内容を分類すると1番多いのは交通事故だそうです。また大画面で警察官の仕事は悪い人を逮捕することだけでなく,地域で自己や事件を未然に防ぐ活動もしているということを教えていただきました。道路の信号機も実物を触らせていただき,その大きさを知りました。質問タイムをとってくださり,学びを深めることができました。最後は敬礼!みんなばっちりきまっていました!
画像1
画像2
画像3

4年生 京都府警見学1

 京都モノづくりの殿堂工房学習を終え,午後から京都府警察署本部の見学に行ってきました。広報センターでは,実際に110番通報の体験をしたり,大画面を見て犯人の似顔絵を作成したり,自転車に乗って画面に映る街の中を走ったりしました。初めての体験にうれしそうな子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

4年生 京都モノづくりの殿堂工房学習2

 京都を代表する17社のブースで,自分のめあてに沿って調べ学習を行いました。京都の先端産業から生まれる工業製品はどのようにくらしに役立っているのか,新しいモノづくりを支える人たちの思いとは・・・メモをとりながらいろいろなブースを回りました。将来の夢がふくらんだ人もいたようで,とても貴重な体験・経験になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 京都モノづくりの殿堂工房学習1

 京都の会社「堀場製作所」の方とモノレンジャーのみなさんに教えていただきながら,世界でひとつだけの温度計をつくりました。つくったあとは実験です。センサーが感知しし,温度の幅を正しく教えてくれました。ものづくりには多くの方がたずさわっていること,たくさんの工程があること,いろいろな人の思いや努力があることを知りました。
画像1
画像2
画像3

がんばれ治山くん実演 【5年生】

10月24日(火)京都府森づくり推進課の方に来てもらい,治山ダム土石流実験装置「がんばれ治山くん」の実演をしてもらいました。初めに森林のはたらきについてお話を聞きました。森林は,緑のダムのはたらきをすること,CO2を吸うので地球温暖化を防ぐはたらきがあることなどを,教えてもらいました。その後「がんばれ治山くん」の実演を見ました。治山ダムなどがないと,土砂で家や車や橋が流されてしまいます。治山ダムなど土砂をせき止める物があると,家も車も橋もぶじでした。その違いをはっきりとみることができる,実演でした。さらにその後治山くんクイズをして,学習を深めました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp