京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:218
総数:1351687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

道徳公開授業・・・2年生

画像1
画像2
画像3
2年生もローテーション型で、持ち回り道徳でした。
四人一組で話し合ったり。

先生方もギャラリーに見守られ、ちょっぴりドキドキしているようでした。

道徳公開授業・・・11組

画像1
画像2
画像3
「おかあちゃんがつくったる」という絵本からの道徳・・・

黒板には色鮮やかな絵本が貼られていました。
グループ毎に、机を合わせ話し合ったり、プリントに書き込んだり・・・

道徳公開授業・・・1年生

画像1
画像2
画像3
道徳公開授業がありました。
保護者や、地域の方に公開しています。

多くの方が参観して下さっていました。
特に多かったのは、1年生でした。

担任が自分のクラスを受け持つのではなく、
学年の先生方が、自分の持ちネタをいろんなクラスを回って
道徳をする、ローテーション型で行っています。

担任の先生が、後ろの扉から自分のクラスを眺めていたり・・・
普段と違う、先生との1時間です。

サッカー部・・・秋季大会

画像1
画像2
画像3
11月11日土曜日に サーカー部は準々決勝に臨みました。

藤森 VS 桂

前半 0−0
後半 0−0
PK 2−4

前半は押され気味でしたが、後半は押して頑張っていました。
0−0で迎えたPKで惜敗

お疲れ様でした。
次回に向けて、力をつけて頑張って下さい。

放送部・・・朗読コンクール

画像1
画像2
画像3
第33回京都市中学校総合文化祭
「第29回京都市中学校朗読コンクール」が
11月11日(土)に行われ、放送部の代表3人で参加してきました。

古典の部【最優秀賞】受賞
2年生 Hさん 作品名「枕草子」

現代文の部【奨励賞】
1年生 Oさん  作品名「星の花が降るころに」
2年生 Nさん  作品名「星の花が降るころに」

という結果でした。

念願の最優秀賞獲得ができました♪
記念撮影も満面の笑みです♪

おめでとう!頑張りましたね!

ワンダーフォーゲル部・・・秋登山

画像1
画像2
画像3
秋空のもと、愛宕山に登山へ行きました。

紅葉している山を
急こう配をものともせず?
落ち葉を踏みしめ、サクサクと登っていきます。

愛宕神社で火の用心の神様にお参りをし、
ケーブルカー跡を探検しました。

1年生・・・小学校訪問まとめ

画像1
画像2
画像3
小学校訪問のまとめがほぼ完成しました‼

絵を描いて、分かりやすいように工夫しているグループや、一生懸命タイトルを考えてるグループ。

いいレポートがたくさんできそうです‼

来週の発表がとても楽しみです。

1年生・・・テスト前計画

画像1
画像2
第四回テストまで、あと10日となりました。

テスト範囲が配られ、これからどんな風に学習していくのか計画を立てるクラスもありました。

大事なテストです。
しっかり準備して、テストに臨みましょう‼

地域美化ボランティア(2)

画像1
画像2
画像3
係りの人が分別のごみの処理をしてくれています。

金属、ペットボトル、木くず、燃えるごみ、空き缶・・・・

空き缶は『つぶし係』の人がつぶしてくれているのですが・・・
なぜか、新旧生徒会長をはじめ、みんなマッチョなラガーマンだらけ・・・

思わず私も参加しそうになりました♪

地域美化ボランティア(1)

画像1
画像2
画像3
生徒会伏見支部の地域美化ボランティアが登校時に行われました。

昨日、各学級の美化委員から軍手が配布され、登校時に通学路のゴミを拾ってくる活動です。

運営する、新旧生徒会のメンバーや美化委員の人は朝早くからピロティにスタンバイ!!

登校してくる人たちも、空き缶やタバコ、ペットボトル、枯葉・・・
中には、雨に濡れたシーツなど、いろんなものを拾ってきてくれていました。

ポイ捨てタバコなど、明らかにマナーのない大人のゴミも・・・

今日だけではなく、学校の中でも外でも、ポイ捨てしない
見つけたら、拾う。
そんな人に成長してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp