京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:36
総数:458942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

社会見学(大空学級)!!

画像1
画像2
画像3
11月1日(水),大空学級の5年生が大阪へ社会見学に行きました。
伊丹スカイパークでは,飛行機の離着陸を見ながらお弁当を食べました。天気がすごくよかったので,とても気持ちよくお昼を過ごすことができたと思います。
ダイハツ池田工場では,車の作られる過程を見たり,時代とともに変わっていく車の姿を勉強しました。車が実際に作られる工程を見て,とても興奮している様子でした!!

第41回小・中・高校創造性コンクール表彰式

画像1
画像2
10月28日(日)に6年生の受賞者が表彰式に出席してきました。

学年体育

画像1
画像2
画像3
エンドレス・クイック・ドッジボール。素早く動きながら,勝ち残りのドッジボールに盛り上がっていました。今回は2組の圧勝でした。

思い出がいっぱい

画像1
画像2
画像3
11月1日(水)
4年生は図画工作科の時間に「思い出の石づくり」をしました。

材料は宿泊学習で訪れた宮崎浜に落ちていた石とアクリル絵の具,そして割り箸を削ってつくった割り箸ペンです。
初めて使うアクリル絵の具の良さや難しさを実感しながら作品をつくりあげました。

最高の思い出の品ができあがりましたね!

さて,宮崎浜には色々な石が落ちていますが,大きく分けて2種類あります。それは,石ができた場所の違いなのですが・・詳しくは6年生の理科で学習します。

ハートフルコンサートへ向けて2

画像1
体全体を使って声を出す方法を教えてもらい,実践中です。

ハートフルコンサートへ向けて

画像1
画像2
画像3
パート別練習や全体練習を通して,歌詞の内容を考えながら,歌に気持ちをこめていく段階に入ってきました。

エンドボール

体育でエンドボールの学習をしています。

みんなでパスをつないで,ゴールを目指します。

うまくパスをつないでゴールできるようにチームでがんばっていきます!
画像1
画像2

千種囃子

地域の方に来ていただいて,練習を進めています。

チャッパや鉦(かね)のたたき方も教えてもらいました。

ハートフルコンサートに向けて,どんどんと上手になっています。

この調子で,がんばって練習していきます!
画像1
画像2
画像3

ハートフルコンサートに向けて!!

10月31日(火)の5・6時間目に,図画工作の授業でハートフルコンサートに向けての小道具づくりをしました。みんな一生懸命に色を塗ったり,画用紙をはる作業をしていました。少しずつ仕上がってきているので完成が楽しみです!!
画像1
画像2

社会見学(1・3組)2

冷蔵庫も見学させてもらい,「めっちゃ寒かった」と言っていました。
見学をして,イズミヤは環境や人にやさしい日用品を作っていることがわかりました。また,お客さんのためにいろんな工夫をしていることがわかりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 就学時健康診断
11/25 神中部活動体験
11/27 クラブ(卒業アルバム撮影) 体重測定3年 二次振替日
11/28 避難訓練 体重測定2年
11/29 体重測定1年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp