|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:654289 | 
| 3くみ さんすう
それぞれの課題や,たし算・ひき算の答えを使ったビンゴゲームをしています    6年生 書写 「伝統」
「へん」と「つくり」のバランスに気をつけて書いています。   6年生 算数科
 算数では、比例や反比例について学習していました。これまで学んだ学習内容でも、宿題や自主学習などで復習したり色々なパターンの問題を解くことで学力が定着してきます。 一度、お子さんの宿題の様子を見てあげてください。中学校に向けて最低1時間は家庭学習の習慣がつくといいですね。  4年生 学習発表会の練習  3くみ 学習発表会の練習
舞台に上がって実際に動きながら練習を始めています。セリフは言うだけでなく手や足も使いながら体全体で表現していました。高学年中心に協力して練習を重ねています。  5年1組 食育 2組は来週21日にあります。お楽しみに。 3年生 算数科  3年生 給食
配っていると、吉野汁の量が足りなくなってきました。それでも、当番や当番でない人も協力して量の多い人から減らし、調整して上手に最後まで入れていました。  2年生 給食の時間
今日の給食も、みんなでおいしそうに食べていました。サバの骨をきれいに取れている子が多く、驚きました。  1年生 給食の時間
今日はおから・サバのしょうが煮・白菜の吉野汁・御飯・牛乳でした。 骨を取るのが難しそうでしたが、がんばって食べていました。今日は洋服にも匂いがついているかもしれませんね。  | 
 | |||||||||