京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:34
総数:413871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

若狭自然の家 7

画像1画像2
雷が鳴り出したので,海水浴を早く終わることにしました。

その後は,自分の部屋に戻り,シーツを敷いて,寝る準備をしました。

若狭自然の家 6

画像1画像2画像3
海水浴が始まると共に,雨が降り出しました。

みんな,夢中で楽しんでいます。

若狭の海は,穏やかなので幸いです。

若狭自然の家 5

画像1画像2
昼食のバイキングの様子です。

主食は,カレーライス。ジュースも飲めるとあって,みんなうれしそうです。

若狭自然の家 4

画像1画像2画像3
到着後,すぐにナイトハイクの下見に行きました。

海辺を通り抜け,裏山を一回りするコースです。


若狭自然の家 3

画像1画像2画像3
若狭自然の家に到着しました。

入所式には「船長」さんがあいさつをして,迎えてくださいました。

若狭自然の家 2

画像1
道の駅でトイレ休憩をしました。
休憩中は降っていませんでしたが,バスに乗った頃から雨がパラパラと降り始めました。風は吹いていません。
海での活動ができますように。

若狭自然の家 1

今日から3泊4日で若狭青少年自然の家での宿泊学習です。

欠席もなく全員元気に出発しました。

お天気の心配もありますが,雨にも負けず風にも負けず

楽しんできます!

たくさんのお見送りありがとうございます。
画像1画像2画像3

雨の日探検へ行きました。

画像1画像2
 梅雨の季節になりました。
 生活科では,自分たちでレインコートを作り,雨の日探検へ出掛けました。とっておきのレインコートを着た1年生は,「何が見つかるかな。」と,とっても嬉しそう。
 学校の中を探検していると,大きな水たまりや,葉っぱの上のきれいな露,あじさいの花など,雨の季節ならではのものをたくさん発見しました!!

野菜の収穫をしました

画像1画像2画像3
4月に植えた野菜がぐんぐん成長しています。

ナスやオクラはたくさん実が生っていて
みんなで収穫しました。

一番大きなナスは22センチもありました。

それぞれ野菜をお家に持って帰ってもらっています。
自分たちで育てた野菜なので,きっといつもより美味しく感じるでしょうね!

とうもろこしも大きくなってきているので
みんな収穫するのを楽しみにしています。


5年 社会見学4

琵琶湖博物館では,琵琶湖にいる魚や生き物の展示をグループごとに見て回りました。

バイカルアザラシの水槽の前では

「かわいい〜かわいい〜!」

と,その動きに釘付けになっている人が多かったです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 たてわり遊び
11/26 少補秋のつどい
11/28 1,2年校外学習
11/29 4年校外学習
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp