京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up12
昨日:58
総数:662562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

山の家8

クイズを解きながら、山の家の中をまわります。
難しい問題もあるけれど、話し合いながらポイントをめぐっています。
画像1
画像2
画像3

山の家7

スコアーオリエンテーリングの説明を聞きました。
時間ピッタリにゴールしないといけません。

班みんなで協力して出発!!
画像1
画像2
画像3

山の家6

食事の後は掃除です。
みんなで協力して掃除をしたので、ぴかぴかになりました。
画像1
画像2
画像3

山の家5

紙パックに火をつけて、少し焼きます。

ほどよく温まって、おいしくできました。
画像1
画像2
画像3

山の家4

荷物を置いてさっそくパックドッグ作り。

おいしくできるかな。
画像1
画像2
画像3

山の家3

山の家に到着しました。
空は晴れて少し暑いです。
入所式で校歌を歌い、旗をあげました。
画像1
画像2
画像3

山の家2

バスに乗って出発!!

バスの中でゲームをして盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

山の家1

出発式の様子です。

5年生は,今日から26日(月)まで,
花背山の家に行きます。

みんなで元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

わかば☆空き缶ふみ

今年度は,わかば学級も児童会の取組【空き缶ふみ】に
参加しています。
空き缶を集めて車椅子を送る取組です。
月曜日のそうじ時間中に空き缶をつぶしています。
汗を流してがんばっていました◎
画像1
画像2

1年 「まなび」開講式がありました!

画像1画像2
 今日から1年生の放課後まなびがスタートしました。1年生の初めは13人が参加しました。開講式では、まなびの先生やサポーターの方からまなびの大切な心得を話して下さいました。まなびでは学校の宿題をした後、静かに折り紙やボードゲームなどを楽しむことができます。「それでは、はじめて下さい!」と声がかかると、子どもたちは、やる気十分で黙々と机に向かっていました。これからしっかりと頑張ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 学芸会前日準備 ALT
11/25 学芸会
11/27 代休日
11/28 心あったか・外国人教育(12/7(木)) 中間マラソン(〜12/11(月))
11/29 4:社会見学(疏水記念館)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp