京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up6
昨日:81
総数:545413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会 〜校区探検第一弾!〜

今日は,校区探検の一回目ということで,藤城小の北側を全員で探検しました。

地図を見ながら,自分の場所はどこなのかを確認したり,何があるのかを見つけたりしました。

最後は万帖敷公園で遊んで帰りました。

地図の見方や何があるかはよく見つけられましたが,道の歩き方に課題が残りました。
広がって歩いてしまうことがあり,少し危ない場面がありました。
安全面のことを考えて,次の校区探検では上手に歩けることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

校区探検

画像1画像2
校区の北部に出かけました。5月中旬にグループで探検するときのチェックポイントを確かめながら回りました。最後に少しだけ公園で休憩しました。
次は南部をまわります。

朝会「人権目標を発表しよう!」

画像1画像2
朝会で各クラスの人権目標を発表しました。6年生は1組も2組も「自分・友達を大切にすること」「相手の気持ちを考えること」「それを実行する!」と,強く宣言しました。1年間,しっかり取り組んでいきましょう。

人権目標

1日は,朝会がありました。
代表委員の人が,3年生のそれぞれのクラスの人権目標を全校の前で発表してくれました。

どちらのクラスも,「友達のことを大切にする」ということを人権目標の中に入れていて,これから実現できるように頑張ると宣言してくれました。


画像1画像2

2年 お誕生日会

 今日は,お誕生日係による4月生まれのお誕生日会が開かれました。
みんなから歌とカードのプレゼントがありました。
画像1画像2

体育「からだほぐしのうんどう」

画像1
今日は,たまたま体育の時間辺りに雨が降り,体育館での体育となりました。首や肩・アキレスけんなど呼吸に気を付け,気持ちよくのばしました。中間休みに1組から総合遊具や鉄棒で遊んでみる予定でしたが,遊具などが少しので中間休みも体育館で楽しく遊んだ子もいました。

人権朝会

画像1
人権朝会がありました。各クラスごとにクラス目標を発表しました。自分もまわりのお友達も,みんなが「しあわせ」だと思える学校にしていこうというお話がありました。1年生のトイレのスリッパはいつもきれいに並んでおり,「次に使う人のことを思いやっているね。」と校長先生から褒められました。

2年 お楽しみ会

 お誕生日会の後は,お楽しみゲーム係企画のお楽しみ会がありました。
みんなで「なんでもバスケット」を楽しみました。
画像1画像2

2年 たしざんとひきざん

 今日の算数では,「17+4」の計算の仕方を数え棒を使って考えました。
どのように自分が考えたのか,みんなに上手に説明できた子どもたちもたくさんいました。
画像1
画像2

2年 朝会 人権目標を発表しました

 今日の朝会では,各学級ごとに人権目標の発表を行いました。
2年生も堂々と発表することができました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

藤城だより

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp