1年生 算数 『1・2・3,しっかり数えましょう編』
『かずとすうじ』の学習では,たけのこやつくし,いちごの数を数えました。みんなで元気よく『1,2,3』と大きな声で数えていました。これからしっかり学習していきましょうね。
『1,2,3』のあとに『ダー!』と言いたくなったのは私だけでしょうか・・・。
【1年生】 2017-04-17 14:46 up!
3年生 体育 50m 『全力疾走編』
今日は50mのタイムを測りました。学年が一つあがり,去年よりもタイムが伸びるように全力を尽くしました。さあ,結果はいかに?
ただゴールだけを見つめて走る3年生の姿。かっこいいです!
【3年生】 2017-04-14 17:23 up!
1年生 初めての給食
今日は小学校に入学して初めての給食。給食当番の子ども達も少しどきどきしているようです。でも安心してください。なんと6年生のお兄さん,お姉さんがお助けに来てくれたのです。てきぱきと動く6年生の活躍で,給食の準備も終わり,いよいよ『いただきます。』
みんなの笑顔を見れば,おいしい給食だったことが伝わってきますね。ちなみに今日の給食は『スパゲティのミートソース煮,小松菜のソテー、こがたコッペパン,りんごゼリー,牛乳』おいしい給食におかわりをする子も続出しました。
【1年生】 2017-04-14 16:43 up!
2年生 算数 『ひょう・グラフと時計』
2年生の算数は時計の学習です。今日は時間と時刻について考えました。
『時間と時刻。あれれ,なんだかややこしくなってきたぞ。』
おうちでも時計を使ってしっかり練習しましょうね。
【2年生】 2017-04-14 12:03 up!
5年生 図書室へ行こう!本を読もう!
図書室では5年生が読書をしていました。読書が大好きな5年生は,静かにただひたすらに読書をしていました。めざせ100冊!
もちろん担任もしっかり読書をしていました。
【5年生】 2017-04-14 11:49 up!
3年生 国語 『きつつきの商売』
3年生は『きつつきの商売』の学習をしています。今日はみんなで一文ずつ読んでいきました。これから毎日の宿題の音読,がんばりましょうね。
学習をしていると誰かお客さんが来たようですよ。きつつきさんかな?
【下の記事に続く】
【3年生】 2017-04-14 11:37 up!
1年生 学校探検 『きつつきさんではありません編』
お客さんは1年生でした。
1年生が学校探検をしていたのです。ぶらりと訪れた3年生の教室では,3年生が国語の学習をしていました。すると3年1組の大野先生と2組の井上先生が出てきてくれました。とても優しそうな先生で,みんなもにっこり笑顔でした。
その後は職員室にもぶらりと立ち寄り,今日の学校探検は終了しました。
楽しかったね。
【1年生】 2017-04-14 11:36 up!
4年生 体育 『体ほぐしの運動』
4年生は学年で『体ほぐしの運動』をしました。みんなで協力して『人間イス』は成功するのか?男女に分かれて挑戦しました。
男の子も女の子も見事に成功。4年生はチームワーク抜群なのです。
【4年生】 2017-04-14 09:55 up!
4月14日 さわやかな朝 『朝読書編』
川岡東小学校では朝8時30分から朝読書が始まります。すてきなBGMを聞きながら,自分のお気に入りの本を静かに読む。そんなさわやかな10分間です。どのクラスも聞こえる音はページをめくる音のみ。みんな本の世界に入りこんでいます。
【学校の様子】 2017-04-14 09:08 up!
なかよし クラス目標を決めました。
クラスのみんなで頑張っていきたいことを決めようと、子どもたちから意見を出してもらいました。「勉強を頑張りたい。」「みんなで楽しく過ごしたい。」「時間を守ろう。」など、様々な意見が出て、みんなで相談した結果、「みんなで勉強を頑張り、楽しく過ごそう。」となりました。
【なかよし】 2017-04-13 18:16 up!