部活動 『不撓不屈編』
バスケットボール部は8日の全市交流会に向けて練習をしています。8日に向けて,自分達の長所を伸ばし,課題を修正していきました。オフェンスでは『ラン&ガン』主体の走る攻撃を,ディフェンスではしっかりとマンツーマンでマークをしていました。
川岡東小学校バスケットボール部,『不撓不屈』の精神で,目指すは全国制覇です!
・・・全国?
【学校の様子】 2017-08-01 11:29 up!
部活動全市交流会【卓球(個人)】
31日(月)猛暑の中,島津アリーナ京都において,卓球の全市交流会が行われ,本校からも11名が参加しました。全体で1000名を超える参加者に交じって,他校からの参加者と親睦を深めました。
【学校の様子】 2017-07-31 12:39 up!
部活動 『Let's Go!KAWAHIGA Table tennis Club!編』
今日も体育館から大きな声が聞こえてきます。のぞいてみると,卓球部のみんなが一生懸命に練習し,すてきな汗を流していました。
チャンスボールを逃すまいと目を光らせる者。相手にスマッシュを打ちこむ者。
そんなみんなのがんばりに,卓球部担当の椙村先生も思わず絶叫していました。
卓球の全市交流会は31日(月)です。今までの練習の成果を発揮してくださいね。
がんばれ!KAWAHIGA Table tennis Club!!
【学校の様子】 2017-07-28 11:23 up!
部活動 『行け!かわひが卓球部!!編』
卓球部は31日に行われる全市交流会に向けて練習をしています。今日は,友だちと試合形式での練習をしました。得意な技を伸ばそうと練習に励む者。弱点を克服しようと励む者。大きい声を出してみんなを鼓舞する者。みんな,最高に気持ちのいい汗をかいていました。明日もがんばるぞ!
『行け!かわひが卓球部!!』
【学校の様子】 2017-07-27 16:09 up!
『みんなの思いやりの心!編』
環境ボランティア委員会を中心に集めてくれたエコキャップを株式会社カンポ様に持っていきました。車にパンパンに詰め込んだ重さは165kg!個数にして約70950個でした。このキャップはカンポ様を通じて再生プラスチック原料として換金され,公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに寄付されます。全国で病気の子どもとその家族が利用できる滞在施設の建設及び運営費にあてられます。みんなの環境を思う心が人を助けることにもつながる・・・すばらしいことですね!
この取組に対しては,本校児童・保護者の皆様の他,地域の方々,この取組をホームページ等でご覧になった遠方の方など,たくさんの方々のご協力を頂きました。厚く御礼申し上げます。
【学校の様子】 2017-07-27 15:20 up!
先生たちの夏休み その1
『先生たちって夏休みに何をしているの?』
そんな素朴な疑問にお答えする『先生たちの夏休み』のコーナー。
子どもたちのプールの指導をしているのはご存じのことだと思います。他には何をやっているのでしょうか?
うん?何やら体育倉庫に先生たちが集まっていますよ。どうやら体育倉庫の整理をしているようです。みんな使いやすいように,きれいに整理された体育倉庫になるように整理をしました。すべては子どもたちの笑顔のため。すべては川岡東小学校のために。
【学校の様子】 2017-07-26 16:52 up!
低学年プール 『京都の夏の名物編』
今日も低学年のプールは大入り満員です。たからさがしをしたり,ふし浮きをしたり,バタ足を練習をしました。夏休みのプールを毎回来ている子は,やるたびにどんどん上達しているようです。さらに大文字浮きでは,プールのいたるところに大の字が・・・。
プールの中は『五山の送り火』状態でした。
京の夏の夜空を焦がす伝統行事『五山の送り火』。少し早めに見ることができました。
【学校の様子】 2017-07-26 16:51 up!
高学年プール 『ここはハンガリーではありませんが・・・編』
世界水泳がハンガリーのブタペストで行われています。選手たちの泳ぎを見ていると本当に速くてそして美しい泳ぎですよね。さて,川岡東小学校でも世界水泳ならぬ『かわひが水泳』が行われています。毎日,子どもたちがたくさん来て練習をしています。この中から,将来世界水泳に出場する選手が・・・。と,思わず期待せずにはいられない,そんな子どもたちのがんばりでした。
さあ,みなさんもご一緒に,せーの『ウルトラソウル!!』
【学校の様子】 2017-07-26 13:15 up!
中学年プール 『プールさいこう〜!編』
今日もしっかりとバディを組んで,お互いの体調のチェックをしたり,泳いでいる時にははげまし合ったりしました。みんなとても良い顔で泳いでいました。
・・・あとはスカッと晴れてくれたら。
【学校の様子】 2017-07-25 16:43 up!
めだか教室 『今日,わたしは卒業します!編』
今日は『めだか教室』最終日。息つぎのしかたや手のかぎ方,バタ足のしかたを先生にみっちり教えてもらいました。だんだんとコツをつかんだ子どもたちは,最後に25m泳ぐことができるか挑戦しました。
今日も何人もの子が,無事めだか教室を卒業し巣立っていきました。巣立っていく子どもたちの顔は,みな誇らしげでした。卒業おめでとう!
【学校の様子】 2017-07-25 16:36 up!