京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:22
総数:699609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月11日 炎天下でも満開です

「先生これ見て!作ったの。」
と,朝教室で見せられたのは,何やら紙がくるくると巻いたストローのようなものでした。昔,息を吹き込むと音を出しながら伸び縮みしたことを思い出しながら,「どうやって遊ぶの?」と尋ねると,「知らなーい。」と,そのまま行ってしまいました。こっそり遊ぶのかもしれません。
「先生。塾で使ってるの。見て。」
 頑張り屋さんの女子が見せてくれたのは,定規・三角定規・分度器のセットです。どれも同じロゴが入っていてお揃いです。きっと大切に扱っているのか,どれもピカピカでした。真面目に一生懸命,学習している姿がすぐに思い浮かびました。
「先生,友だち二人分くらいやな!」
 中庭でいつの間にか,背丈よりも遥かに大きくなった向日葵をスケッチしています。炎天下の中でもボードを片手に懸命に観察する姿が,満開のひまわりのように素敵です。
画像1画像2画像3

7月10日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 1年生は,数の大きさを数図ブロックを使って調べます。友だちと出し合った数字で,どちらが大きな数字かも確かめながら,学習を進めていきました。

7月11日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 社会の防災に関する学習で,区役所の方に来ていただき,地域の防災についてお話いただきました。ノートにメモをとりながら,みんな熱心に聞いていました。

7月11日 1年生の掃除時間

画像1
画像2
画像3
 外に出て,草引きをしてくれていました。根っこから抜くように伝えると,ていねいにみんなしてくれました。暑い中よく頑張ってくれました。ありがとう!!

7月11日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語では「おおきなかぶ」の学習が始まりました。この単元では,くりかえしやリズムを楽しみながら音読をしていきます。幼稚園や保育園でも読んでもらったことがあるのでしょうね。みんながよく知るお話です。みんなでかぶを引っ張る場面は,思わず動作もついてしまうようです。

7月11日 3組の授業風景

画像1
画像2
画像3
 今日も大変暑い一日になりました。作物への水やりは欠かせません。肥料とともにたっぷりと水をあげてやり,大きく育つようにと日々,見守っています。

給食室より

画像1
 7月10日(月)

 麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のごまいため・すまし汁

 『さんまのかわり煮』は、ごま油で千切の生姜を炒め、赤みそ・三温糖・料理酒・醤油・酢・豆板醤を入れて煮立たせた中にさんまを入れてじっくり炊いたもので、骨ごと食べられます。
 『すまし汁』は、昆布とけずりぶしでだしを取り、塩・醤油で味付けをして、干し椎茸・豆腐・ほうれん草を煮て仕上げています。

 子どもたちからも、「すまし汁のだしが、美味しかったです。」と、感想をくれました。

7月10日 教室の片隅には

「先生!エサを探しにちびっこ広場に行ってきてもいい!?」
「いいよ。でも低学年の邪魔をしてはだめだよ。」
 教室の片隅には,子どもたちが捕まえてきた昆虫や生物が,虫かごの中に収まっています。時折羽ばたいたり動いたりするのですが,子どもたちは休み時間などにじっとその様子を眺めていたりします。この日はハグロトンボとバッタでした。他にカミキリムシなどもいますが,暑さで死んでしまわないように,そろそろ逃がしてあげねばなりませんね。
 金曜日から土日を含め,今朝も明け方にどしゃ降りの雨が降ったりして,とても湿度が高く蒸し暑い梅雨らしい気候になりました。子どもたちが待ち焦がれているプール,「今日は1時間しか入られへんの!?1時間目から5時間目までプールがいい!」と言わしめるほどです。明日も雨が降らないとよいですね。カードを忘れないように,気を付けてほしいと思います。
画像1画像2

7月10日 運動委員会

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の運動委員会のメンバーが,「しっぽとり」という遊びを紹介してくれています。今日は2年生に教えるとともに,実際に遊んでもらいました。みんな暑い中でしたが,楽しそうに遊んでいました。またクラスでもやってみるのもいいですね。

7月10日 1年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 図書館での学習です。読みたい本を借りたり,実際に読んでみたりと,思い思いに読書活動を進めていました。読書ノートに読んだ記録をしっかりと書いている人もいて,読書ノートを有効に活用しています。目指せ読書100冊ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp