京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up30
昨日:54
総数:699697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月1日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 スチューデントシティ学習です。今日は求職票を書きました。自分の希望する職種や希望動機など,,しっかり自分で考えてていねいに書きました。そろそろ各自の働くブースが決定するのですね。

6月1日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 図工の「ふんわりふわふわ」の学習です。ビニル袋に思い思いに飾り付けをしていきます。みんな真剣な表情で,でも楽しそうに作っていました。完成したら,みんなで動かしてみることになっています。楽しみです。

6月1日 休み時間の風景

画像1
画像2
画像3
 1年生もダブルダッチをリズミカルに跳べるようになってきました。丸太を使って「ドンじゃんけん」も楽しんでいます。そして,竹馬も練習しています。できるようになったらまた教えてくださいね。

児童会あいさつ運動

 今日からいよいよ6月。入梅も間近です。今日は児童会のあいさつ運動でした。正門と北門に分かれて,運営委員会の児童が登校班を出迎えてくれました。大きな声であいさつ,1日元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

将棋部 5月31日

 修学旅行や下校時刻の変更などで、なかなか全員集まらなかったのですが、今日は用事のある子どもたち以外は全員集まりました。
 3年生は内科検診ため終了時刻ぎりぎりになっても、しっかり参加できました。
画像1
画像2

将棋部 講義

 後半の講義のため、先生は手作りの矢印を持参され、難しい手筋をわかりやすく教えてくださいました。
 子どもたちも、真剣に考えられました。
画像1
画像2
画像3

5月31日 好きな動物なに?

 「先生,これあげる!」
朝休みに子どもたちがちらほら教室に残っており,「元気を出して外に行こう!」と声を掛けようとすると,なにやらいろいろな制作活動をしていることがあります。「先生,好きな動物なに?」「ネコかな。」「何色?」「黒猫がいいかな。」などと何気なく受け答えしていると,すぐさまかわいらしいプレゼントをこしらえてくれたりします。とっても心温まる瞬間で,毎日本当に多くの贈り物をしてくれます。担任として,この上なくうれしい瞬間です。
 「そっちいったで!取って!」
体育科ではハンドベースボールの学習に入っています。野球の好きな子を中心にポジションやルールを確認して進めています。ああでもない,こうでもないと,チームが思うように動かないと,勝てなくて悔しがる3年生。とても負けず嫌いで,パワーにあふれています。
 算数科では,専科の先生が振り返りの視点をプリントにまとめて配ってくれました。これを手がかりに学習のまとめをすることで,学びが深まると思います。学習の終わりまでしっかり集中して,最後の振り返りをがんばってほしいです。
画像1画像2画像3

5月31日 2年生の授業風景

画像1
画像2
 体育でパスゲームをしています。チームでパスをつないでゴールを目指します。シュートが決まると,チームみんなで喜び合っています。次も,いいゲームができるようにチームで頑張りましょう。

5月31日 5年生の授業風景

画像1
画像2
 5年生は体力テストに挑戦しています。今日はシャトルラン。暑い中でしたが,みんな自分の記録に挑戦していました。

5月31日 6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 校長先生,そして教頭先生も呼んでくれて,一緒にいただきました。野菜の甘味があって,とてもおいしかったです。そして,後片付けも頑張りました。また家でも,お家の方のために作ってあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp