![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:698544 |
11月21日 5年生抹茶体験教室 その2![]() ![]() ![]() 11月21日 5年生抹茶体験教室 その1![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・おから・はくさいの吉野汁 『はくさいの吉野汁』の「吉野汁」とは、すまし汁に水で溶いたくず粉を流し入れ、とろみをつけた汁物のことです。くず粉は、「くず」という植物の根から取れるデンプンです。奈良県の吉野という所でくずがよく取れることから、「吉野汁」という名前がつきました。「くず」は、取れる量がとても少ないので、給食では、「くず」のかわりに、片栗粉でとろみをつけています。 子どもたちから、「『さばのしょうが煮』は、しょうがが効いていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 11月20日 算数科「かけ算の筆算」
「先生こっち!おばあちゃんち,見えるかなぁ。」
今シーズン一番の冷え込みとなった今日ですが,すっかり冬の空となった景色を窓から,ある子がおばあちゃんの家を眺めていました。どこか遠い目をしていて,おうちで温まりたいなぁと思っているのかもしれません。 算数科では「かけ算の筆算」の学習をしています。今日は繰り上がりのある計算だったり,0をかける計算であったりと,少しずつ発展学習に入ってきています。数字を大きく書き,位取りを間違えないようにしながら,定規で線を引くことや計算の順序を唱えることを大切に取り組んでいます。 国語科では「すがたをかえる大豆」の学習を終え,「たべもののひみつ,教えます」という,書く活動の学習に入っています。説明文で学んだ型を基に,自分で選んだ材料と,その変化について調べながら,文章に表そうとしています。 ![]() ![]() ![]() 11月17日 6年生の授業風景 その3![]() ![]() ![]() 11月17日 5年長期宿泊学習 その65![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,山の家に向けて,たくさんのご準備ありがとうございました。お家でも,この4日間の思い出話をまた聞いてあげてほしいと思います。今後ともご支援,ご協力のほどよろしくお願いします。 11月17日 1年生の授業風景![]() 11月17日 6年生の休み時間の風景![]() ![]() 11月17日 2年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 11月17日 2年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() |
|