京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up4
昨日:83
総数:435426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

PTAオール委員会

平成29年度PTAオール委員会が行われました。
まず,PTA会長が全体で今年度の方針について話をされました。
続いてそれぞれの部に分かれて話合いをしていただきました。
PTAの役員の皆様,今年もよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

給食時間

画像1
今日の献立はごはん,生ぶしと厚揚げの煮つけ,かきたま汁,牛乳でした。
低学年の子どもの中には生ぶしをあまり食べなれていないためか,苦手に感じている人もいました。
画像2

放課後まなび教室開講式

本日から平成29年度放課後まなび教室が始まりました。
まず,今年度の開講式を行いました。教育委員会の担当者の挨拶,今年度お世話になる先生方の紹介,放課後まなび教室での約束の確認などを行いました。
その後,子ども達は落ち着いて学習していました。
画像1
画像2
画像3

掃除をがんばっています

子ども達はそれぞれの担当の場所で掃除をがんばっています。
6年生は1年生教室の掃除も担当しています。
画像1
画像2
画像3

集団下校

初めての集団下校をする1年生の子ども達に対して6年生の子ども達は優しく接する姿が見られました。
画像1
画像2

集団下校

町別児童集会のあとは集団下校を行いました。

画像1
画像2
画像3

町別児童会

5時間目に町別児童会を行いました。
1年生を新しく迎え,登下校の危険個所を確認しました。
画像1
画像2
画像3

給食当番

4時間目終了のチャイムが鳴ると各クラスで給食の準備が始まります。
給食当番はエプロンに着替え,給食を取りに行きます。
画像1
画像2

給食時間の様子

1年生はだんだん小学校の給食について慣れてきているようです。
どちらのクラスの子ども達も楽しく給食時間をすごしています。
おかわりをしている子どももいます。
画像1
画像2
画像3

掃除をがんばっています。

新しい学年になり,掃除の担当場所が変わりました。
新しい場所でも頑張って掃除をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 6年下鴨中授業・部活動体験(午後) フッ化物洗口な・1・3・5年
11/25 支部PTAバレー
11/26 支部PTAバレー
11/27 朝会 クラブ
11/28 4年社会見学(疏水記念館)
11/29 お話の会1年

下鴨DELTA(研究発表会)案内

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp