京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up40
昨日:42
総数:424252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

児童朝会

画像1
画像2
画像3
13日の児童朝会では,大文字駅伝支部予選会で
3位の好成績を出した6年生の紹介がありました。
学年全員の力で勝ち取った賞状を全校に披露することができました。

朝会の最後には,人権集会に向けて「世界に一つだけの花」を全校合唱しました。
歌い慣れた歌なので,素敵な歌声が体育館に響きました。

ようとくっ子発表会3

画像1
画像2
画像3
5年生は,『みんながみんな英雄(ヒーロー)』という演目で,
合奏や合唱を発表しました。    
6年生にとっては最後のようとくっ子発表会。
『取りもどせ!ぼくらの学校』という劇を
みんなで力を合わせて創り上げました。
各学年で深まった絆を今後の学校生活に生かしてほしいです。

ようとくっ子発表会2

画像1
画像2
画像3
2年生は,『ようとく少年少女ぼうけんたい』,
3年生は,『ちいちゃんのかげおくり』,
4年生は,『手ぶくろを買いに』という演目で
自分たちの練習の成果を出しました。

ようとくっ子発表会1

画像1
画像2
画像3
10日(金)にようとくっ子発表会がありました。
1年生は,『ようとく シーワールド♪』,
ひまわり学級は,『がんばれ!ひまわりレンジャー!』
という劇を演じました。

5年 体育「サッカー」

画像1
 体育ではサッカーに取り組んでいます。5年生になって,相手のいないところへ動くなど,動きに工夫を取り入れてゲームをしています。

リレーカーニバル

画像1
画像2
画像3
 11月3日(金・祝),西京極総合運動公園で第29回京都市スポーツフェスティバルが開かれ,6年生が小学生男女混合リレーに参加してきました。
 準決勝には進むことはできませんでしたが,子どもたちは本番直前まで念入りに練習してレースに臨み,スポーツの秋を満喫しました。

ようとくっ子発表会 6年生

画像1
画像2
画像3
 練習の成果が発揮された舞台でした。
 全員が力を出し切ってくれた発表であったと思います。
 観に来ていただいた保護者や地域の皆様,ありがとうございました。

3年生 総合「安全な道 かくれたきけん」 校区探検

 校区探検をして,校区の道の様子を調べました。普段歩いている道でも,じっくり観察すると意外な危険や安全の工夫を見つけることができました。

画像1
画像2

大文字駅伝 本選出場決定

画像1
画像2
画像3
 30日(月)に,大文字駅伝左京南支部予選会がありました。
 保護者や地域の方々をはじめ,多くのあたたかい声援に見守られて,見事3位となり予選を突破!3年連続8回目の本選出場が決まりました。
 2月11日(日)に開かれる大文字駅伝大会へ向け,これからも学年でひとつとなって頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

4年 食の学習

画像1
画像2
画像3
 先日,東栄養教諭に京野菜について教えていただきました。

 子どもたちは,本物の京野菜を見て,普段見ている野菜と色や形,大きさが違うことに気が付きました。また,発祥地である京都の地名が名前についていることを知りました。

 給食には,季節に応じて京野菜を使った献立があります。味わって食べていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp