京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up30
昨日:64
総数:418384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

校区探検

画像1
 社会の時間に校区探検をしました。北と南のチームに分かれて,探検をしました。お店や工場など,たくさん見つけることができました。いろいろな発見をすることができました。

参観日!

画像1
画像2
参観授業は算数でした。

「文字と式」は,XやYを使って計算する,中学生のような学習です。
今日は式がどの問題文と合うのかを絵や図をかきながら考えました。

グループで相談して考える場では,話し合いの中で理解していくことも多く,話し合いの前と後では,子どもたちの理解度が全然違っている様子でした。

自分で図がかけること,友だちとの話し合いができることは,子どもたちの学習を助ける大切な力だと感じました。

わくわく算数

画像1
画像2
算数では,並んだ色板を数える学習をしました。

工夫して数えると,驚くほど簡単に計算することができます。
まとまりを作って数える子,端を移動させてきれいな形にして計算する子と,何通りもの考え方が生まれました。
最後の交流では,友だちの考え方を聞いて,「なるほど〜」の声。

単元の名前の通り,「わくわく」しながら学習に向かう様子を見ることができました。

えらい

 放課後の様子です。自主的に練習しています。今週から大縄大会が始まっています。5年生は,記録がなかなか出ません。でも,2回目は,1回目より40回近く記録が伸びました。素晴らしいです。
画像1

日本って

 日本は,どんな地形なのか考えました。地図帳で調べてみると,茶色の部分が多く,人間で言うと,背骨のように連なっています。○○山脈といった名前がそれぞれついています。これから覚えていかなければいけません。
画像1

仲間

 道徳の時間です。仲間ってどういうものなのか考えました。テレビ番組を見て,仲間ならどうするべきか考えました。今日の学びを実際の生活に生かしてほしいと思います。
画像1

読み聞かせ

 今日は金曜日。東山総合支援学校のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくださる日です。「すきすきたべもの」という絵本で,いろいろな食べ物が出てきます。子どもたちは好きな食べ物が出てくると,大喜びで指をさして教えてくれました。
画像1画像2

算数

画像1画像2
 今日の「なんばんめ」の学習では,「右から〜番目」「左から〜番目」という位置の表し方の学習をしました。まずは「右」「左」をしっかり考えて,「何番目になるか」を言えるように練習しました。最後に,カード合わせのゲームを通して,何番目という言い方に慣れていきました。カードがそろった時には自然に拍手がおこりました。

漢字の意味!

画像1画像2
 昨日は漢字の読み方を,今日は漢字の意味を学習しました。同じ部分をもつ漢字を集めて,どんな意味があるのかをグループで話し合いました。「自学でもやりたい」という声が聞けたので,明日の宿題が楽しみです。

道徳

人権学習です。「きりんさんごめんね」というお話で,動物園のきりんにおやつをあげようとしてお父さんに止められるというところから,なぜだめなのか,そしてなぜ「きまり」があるのかを考えました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室
11/28 部活(陸上)
SC来校
高野中オープンスクール
午後水曜校時
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp