京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up23
昨日:57
総数:418257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

歯科検診

画像1
 先日歯科検診がありました。歯の治療が必要な人や要注意の人には、プリントを配っています。早めの受診をお願いします。

今日の給食

画像1画像2
6月2日の献立
●ごはん
○牛乳
●さばそぼろ丼(具)
○小松菜と湯葉の煮びたし
●いものこ汁
 さばそぼろ丼は,さばそぼろをごはんの上に乗せて食べます。小松菜と湯葉の煮びたしに入っている湯葉を見て,「この白いのは何?」という声もありました。また,給食室前に置いてあるクイズを見て,湯葉は大豆から作られていることを知った子も見られました。

6月にこにこ集会(2)

 今日のにこにこ集会では,学校の中できまりを意識できるようになったこと,気持ちのよい挨拶ができる友だちが増えたこと,全校集会で座る姿勢が良いことなど,子どもたちの頑張りを褒めることができました。
 しかし一方で,これから頑張らなくてはならないことについてもお話しました。みんなの大切な遊び場所である飛鳥井公園のゴミについてです。放課後に飛鳥井公園で遊ぶ子どもがたくさんいるのはとても良いことです。ところが,子どもたちの帰った後の公園には,お菓子の包み紙やペットボトルなどのゴミが散乱しているのです。悪気はないのかもしれないのですが,無意識のうちに‘ポイ捨て’をしてしまっているようです。
*ゴミは持ち帰ること,それができないのなら公園などでお菓子を食べないこと
*ゴミを‘ポイ捨て’する人がいたら注意してあげること,注意できないようなら先生に言うこと
 ご家庭でも,いま一度,子どもたちに声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

6月にこにこ集会(1)

画像1
画像2
画像3
 6月のにこにこ目標は,「えのき学級を知ろう」です。集会では,えのき学級の担任の先生から,4月に入学した1年生の友だちを中心に,えのき学級5人の紹介がありました。そして,各学級でも人権学習として,えのき学級の友だちについて詳しく知ったり,仲間としてどのように関わることが大切かを考えたりしました。
 集会では,2年生の発表もありました。生活科で学習したことや遠足のことを,堂々とよく聞こえる声で発表してくれました。お兄さん・お姉さんとして,1年生のよいお手本となる発表でした。

演じる

 スチューデントシティの学習です。お金の流れを知るために,コンビニを舞台にロールプレイングをしました。希望を募ると半分以上の子が手を挙げました。さすが5年生です。おかげで,お金はまわっていることがよくわかりました。
画像1画像2

いよいよ完成!

画像1画像2
ひみつのたまごから,いろいろなものがうまれてきて,楽しい世界が出来上がりました。背景に絵の具をスタンピングして画面全体に色がついて,一人一人の絵が,その子らしい一つのお話になりました。

にこにこ集会に向けて

画像1画像2
明日のにこにこ集会は,2年生の発表があります。明日に向けて,体育館で練習しました。大きな声で歌ったり,詩を朗読したり,頑張っていました。明日が楽しみです!

みんな遊び

画像1
今日は,ドッチボールをしました。励まし合いながら楽しみました。

算数科(球の直径の調べ方)

画像1画像2
今日は色々な球の直径を調べました。先ずは,はかり方を考えてました。そして,グループごとに考えた道具を使って調べました。

歯科検診

画像1
今日,歯科検診がありました。子どもたちは,待つ態度が良くスムーズに進みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室
11/28 部活(陸上)
SC来校
高野中オープンスクール
午後水曜校時
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp