京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up48
昨日:23
総数:418225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

朗読発表会に向けて

画像1画像2
 2年生は,国語で学習してきた「スイミー」を朗読します。今日は体育館で練習しました。舞台に立って,立派に発表してくれることでしょう。

あなたたちのおかげで

画像1画像2
 今日は図工で使うペットボトル整理と黒板消しをしてくれました。そのおかげで次の時間の学習がスムーズにでき,ペットボトルもきれいにしまわれていました。

プール楽しい!

 今週から水も増えて,本格的な水泳学習が始まりました。今日は,カニ歩きをして鼻から息を出す練習をしたり,浮き方の練習をしたりしました。クラゲ浮きは体の力を抜いて浮きます。大文字浮きは言葉の通り,大の字になります。初めは顔を水につけることに抵抗のあった子も少しずつ慣れてきて,帽子までつけられるようになってきました。
画像1画像2

朗読発表会の練習が始まりました

画像1
 配役も決まって,今日から練習が本格的に始まりました。来週の本番に向けて頑張ります。

国語科

画像1画像2
 気になる記号の報告文を書いています。文章が書けた人は,悩んでいる人の所に行ってアドバイスをしてくれていました。

算数科

画像1画像2
 今日は,3けたの筆算で,繰り下がりが2回出てくる問題をしました。少し難しかったようですが,練習問題をして理解できた子も増えました。

インプロ

 第1回目のインプロです。子どもたちは,インプロのねらいである,「失敗してもいい」・「自分を自由に表現する」を体現していました。楽しい2時間でした。
画像1
画像2
画像3

I like

英語の学習です。ALT先生がI likeの後に英単語を言います。それをかるたで取り合いました。5年生はゲームが大好きなので,いつも大盛り上がりです。
画像1

水泳学習

画像1
 先週から水泳学習が始まっています。今日は気持ちのいい天気になり、みんな喜んで学習をしていました。2人組みのバディで教え合いながら学習しています。3年生の時よりも泳げるようになろうと一生懸命に学習しています。

○×クイズ

画像1
 お昼休みに図書委員会が開いた「○×クイズ大会」が行われました。図書室にある本の内容の中からクイズだされました。4年生もたくさん参加し、楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室
11/28 部活(陸上)
SC来校
高野中オープンスクール
午後水曜校時
11/29 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
午後火曜校時
ロング昼休み
コリアみんぞく教室3年
委員会
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp