|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:318526 | 
| 4年生みさきの家野外活動三日目1
 6時起床後,部屋や荷物を片づけ,朝食を済ませ,退所式を行いました。三日間お世話になった所員のみなさんにお礼をいい,学年旗を下ろし,バスで鳥羽水族館にむかいました。10時には到着し,班別行動で館内を探索しました。    ミニトマトの収穫!  給食試食会を行いました!  水泳学習日和です!   4年生みさきの家野外活動二日目3
 夕食は野外炊事でカレー作りに挑戦しました。学校でもカレー作りには挑戦しましたが,屋外でかまどで火を焚いての取組は初めてです。食材を調理する子,かまどの火を焚く子,どの班も力をあわせて作ることができました。どの班も時間内にカレーが完成し,残すことなく食べることができました。二日目もいろいろな活動に意欲的に取り組むことができました。    4年生みさきの家野外活動2
天候を心配していた午前中でしたが,日が差すいい天気となりました。みさきの家近くの宮崎浜の干潮の時間帯を狙って海辺に磯観察に出かけました。磯観察中,どんどん潮が引き,活動の場が広がり,いろいろな生き物が発見できました。子どもたちは夢中で磯の岩場を覗き込んだり,浜辺の砂浜を調べたり,あっという間に予定の時間を過ぎてしまいました。そのあと,みさきの家に戻り,家にあるプールで楽しみました。    4年生みさきの家野外活動二日目1
 おはようございます。6時起床。二日目が始まりました。みんなで作った学年旗を校歌にのせて掲揚しました。その後,3日間いっしょの九条弘道小・九条塔南小のみんなに学校紹介をしました。「来た時よりも美しく」を合言葉にそうじにも取り組みました。    4年生岬の家野外活動1日目
 お風呂・夕食が終わってころには日が暮れ,子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが,始まりました。火の神と火の子たちの登場から始まり,レクリエーション係の子たちが進行する中,ゲーム・歌・ダンスと大いに楽しみました。その後,大広間とバンガローに分かれて,就寝しました。元気に一日目を終えました。    3年カップに向けて特訓中!  4年みさきの家野外活動
 7時40分みさきの家にむけての出発式。4年生全員元気に出発しました。バスと船を乗り継ぎ,予定通り,12時,三重県志摩にあるみさきの家に誰ひとり体調をくずすことなく到着しました。入所式・昼食を終え,オリエンテーションを受けているところです。こちらは,薄曇りでむし暑い天候です。さあ,野外活動が始まりました。    |  |