京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:7
総数:262335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわく校区探検(3年生社会科)

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で私たちの地域を散策しました。
今日は神泉苑の方から,三条商店街まで探検しました。
古くから伝わる建物や,美味しそうなお店まで色々な発見がありました。
「あっ,ここいつも買いに来るパン屋さんや,美味しいんやで〜。」「ここに消防車が入っているんやな〜。」
 いつも通っている道かもしれませんが,そこには色々な発見がありました。
これからの学習もウキウキわくわくです。

食育学習(3年生・4年生)

画像1画像2
本日午後より,食育の授業が行われました。
大和学園の生徒の方々による学習です。
自分の健康に繋がる食物に関する学習なので,子どもたちは興味深々でした。
授業の後は,書写の学習を通して,大和学園の生徒さんたちは,児童理解も深めていました。

非行防止教室

画像1
中京警察署から講師に来ていただいて「非行防止教室」を行いました。2年生には「万引き」「いじめ」についてお話いただきました。どちらもみんながにこにこ笑顔で過ごせないことであり「犯罪」といって警察につかまったりすることを教えてもらいました。他にもいろいろなルールには必ず理由があって,みんなが守らないと大変なことになるね、というお話もしてもらいました。悪いことをしたらおうちの人が悲しむね、という話ではみんな真剣な顔になっていました。
画像2

6年生 リレーの練習

画像1
画像2
6年生が体育でリレーの学習をしています。いかにバトンパスを上手に行うかが勝敗の分かれ目です。チームでの練習をはさみながら何回かゲームをしていました。協力,工夫は度の教科でも大事で学んでほしいことです。

歯科検診

春の健康診断最終日です。今日は歯科検診で全校児童が校医の先生の健診を受けました。先生から虫歯は減ってきているが,口腔関係の衰えは少し気にかかるというお話を聴きました。健診の短い時間しっかり口をあいていられない児童が増えてきているとのことです。本校だけには限らない問題なのだと思います。
日頃の様子を見てもあまり口を動かさないでお話をしている児童が多いなと思います。ほほの筋肉,顎関節の発達は脳の発達にも大きく影響します。しっかり噛んで食べる,大きく口を開けて話すなどについても指導していきたいと思いました。
画像1画像2

ウキウキ!!みさきの家〜準備編〜(4年宿泊学習)

画像1
画像2
画像3
宿泊学習で4年生はみさきの家に,2泊3日で宿泊に行きます。
みさきの家では,子どもたちが役割分担を決めて,自分たちで自主的で,自律的な学習を行っていきます。
今日は,子どもたちは役割ごとに集まって,自分たちで計画を立てました。
リーダー係や生活係,レク係,保健係など,自立的な活動を行ていくために大切な役割があります。みんな真剣な表情で活動していました。

歯科検診

今日は歯科検診の日です。歯磨きをしっかりして虫歯予防を心がけてください。
京都市では小学校の間は虫歯治療が無料で受診できます。治療のおすすめプリントを持って帰りましたら早めに受診をお願いします。
画像1画像2

部活動 バスケット

画像1
画像2
部活動が始まり,今日はバスケットボールの日です。準備運動や基本の練習に汗を流しています。異学年で練習し,教え合ったり励まし合ったりできるよう指導していきます。

京都市では「部活動ガイドライン」というものがあり,運動部の活動は3日まで,一回の運動時間は1時間半までと決められています。
昨年度までは木曜日以外毎日活動していた人もいましたが,今年度は週2日の休養日が必要になります。限られた時間で運動を楽しんだり体を鍛えたりできるように指導していきたいと思います。

耳鼻科検診

しっかり学習・運動ができるようにいろいろな健康診断が始まっています。耳鼻科検診では,水泳学習に支障がないかも見てもらっています。治療のお願いのプリントを持ち帰りましたら早めに受診をお願いします。

保健室の入り方もとても上手な1年生です。
画像1画像2

1年生の迎える会 その2

画像1
画像2
画像3
児童会主催で各学年が歓迎のクイズや歌を披露しました。どの学年も1年生が楽しめるように一生懸命考えて準備していました。2年生からもらったメダルを首にかけ,楽しそうにお兄さんお姉さんのクイズに答えていました。1年生からもお礼の歌「さんぽ」を上手に歌ってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 秋の遠足予備日
11/28 委員会活動 校内持久走大会
全紙卓球交流会(団体戦)
11/29 社会科見学(4年)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp