京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:30
総数:643833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

「みさきの家」2日目

画像1
画像2
画像3
 今日の朝ごはんです。子ども達はもりもり食べています。

「みさきの家」2日目

画像1
画像2
 みさきの家,二日目になりました。
 今日は京都市立小野小学校の子どもたちと合同で朝の集いを行いました。
 朝の集いではお互いの学校の校歌を歌った後,それぞれの学校紹介をして交流しました。

「みさきの家」1日目

画像1
画像2
 お昼に教えてもらった布団やシーツの敷き方を思い出しながら就寝の準備をして一日目が終わりました。とても充実した一日でした。

「みさきの家」1日目

画像1
画像2
画像3
 ナイトウォークの後は,反省会です。グループ毎に一日の振り返りをしました。子どもたちはみんな熱心に一日の出来事を書き留めていました。

「みさきの家」1日目

画像1
 子どもたちが楽しみにしていたナイトウォーク,天候を気にしていましたが,小雨であったため実行することができました。夜の道を歩いてみると山道の暗さや雨の音など,普段なかなか味わうことができないことを体験することができました。

「みさきの家」1日目

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の後,お風呂に入ってスッキリしました。
 その後,各自で荷物整理をし,おしゃべりやカードゲームをして楽しく過ごしました。

「みさきの家」1日目

画像1
 みんなで作ったおいしい夕食,おなかいっぱい食べました。食べた後は協力して後片付けです。使ったものはピカピカにします。使う前より美しく!が目標です。

「みさきの家」1日目

画像1
画像2
画像3
 みんなで作った牛すき焼き,とてもおいしくできました。口に入れた瞬間,笑顔が溢れていました。

「みさきの家」1日目

画像1
画像2
画像3
 上手に火をつけることができました。
「おいしくなぁれ!」という気持ちを込めてうちわを仰いでいます。

「みさきの家」1日目

 夕食作りの前に所内探検をしました。広い施設を周り,施設内の様子を調べました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 桃山学習発表会 全学年5時間授業
11/23 勤労感謝の日
11/24 4年社会見学 スクールカウンセラー来校
11/27 たてわり読書 たてわり給食 クラブ
11/28 1年校外学習(森林研究所)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp