京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:874790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

休日参観5年生

 5年生の算数の学習は,「同じものに目をつけて」です。問題を解くのに,考え方を図や式・言葉で表し,友だちと考えを交流しながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

休日参観4年生2

 4年生の道徳の参観授業は,「思いを形に」です。友だちの困りに気付くこと,そこに寄り添おうとすること,4年生の子どもたちなりに考えることができました。
画像1
画像2

休日参観4年生

 4年生の算数の参観授業は,「何倍でしょう」です。自分の考えをみんなに分かるように伝えられたかな。
画像1
画像2

休日参観3年生

 3年生は道徳で,自分でできることについて考えました。3年生になって自分でできることも増えました。一つ一つ確かめながら,うれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観2年生

 道徳では,「ひつじかいとおおかみ」のお話をもとに,してはいけないことについて考えました。友だちと考えを交流しながら学びました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1年生2

 たしざんの意味を,数図ブロックを動かしながら考えました。
画像1
画像2

休日参観1年

 6月3日土曜日,朝から参観を行いました。1年生は算数でたし算の学習をしました。たくさんのおうちの方々に見守られて,がんばっていました。
画像1
画像2

休日参観 さくらんぼ

 道徳で「あいさつ」についていろいろ考えました。あいさつしてもらったらうれしいね,どんな顔になるかな?と,考えて顔も描きました。
画像1
画像2

さくらんぼ学級と

 1年生とさくらんぼ学級が交流をしました。歌ったり,ゲームをしたりして仲よくなりました。
 これからもいろんな場面で,自然と交流できるといいです。
画像1
画像2
画像3

救命入門コース

 消防署の方に来ていただき,もしもの時の応急手当について学びました。胸骨圧迫とAEDの使い方です。
 大切な命を守るため,救急車が来るまでに自分たちができることについて学びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 6年市内ラリー
11/24 6年桂中オープンスクール トイレ清掃
11/27 クラブ
11/28 2年焼いも大会 食の指導6-3,4

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp