![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:8 総数:510223 |
音楽学習発表会 4
3番目の発表は,2年生です。
タイトルは,「すてきな音の森へ出かけよう」。 「ドレミのうた」の2部合唱や,「聖者の行進」の2部に分かれての鍵盤ハーモニカと打楽器の2拍子をしっかりと意識した合奏などがあり,パート同士の調和のとれた合唱・合奏でした。 ![]() ![]() 音楽学習発表会 3
2番目の発表は,1年生です。
タイトルは,「みんななかよしじゃんけんぽん」。 とっても楽しそうに歌っているので,聴いている方もどんどん楽しさが込み上げてきました。また,合唱も合奏も速くなるようなことがなかったので,しっかりと友だちの歌声や演奏を聴いているのだと感心しました。 ![]() ![]() 音楽学習発表会 2
1番目の発表は,4年生です。
タイトルは,「4年音楽隊〜チャレンジ〜」。 苦手なこと,初めてのことにも思い切ってチャレンジし,練習を積み重ねてまとまりのある合唱・合奏を披露してくれました。 ![]() ![]() 音楽学習発表会 1
11月22日(水),音楽学習発表会を行いました。
まず,「鑑賞の約束」と「はじめの言葉」を4年生の代表が立派な声でみんなに呼びかけてくれました。 そして,全校合唱。曲目は,「世界に一つだけの花」。全校のみんなの歌声が一つになる楽しさを味わうことができました。 ![]() ![]() お話のさくしゃになろう
国語では「お話のさくしゃになろう」という学習に取り組んでいます。
今日は、みんなが作り上げたお話を交流し合いました。 お友達の席に移動し、作品を読ませてもらい、付箋に感想を書いていきます。 同じ絵から想像し始めたのですが、内容は本当に人それぞれで 子どもたちは、楽しんで友達の作品を読んでいました。 「つづきがあれば、もっと読んでみたいです。」 「とてもおもしろくて、何回も読みたいと思いました。」 など、感想もたくさん書けました。 ![]() ![]() ![]() 明日に向けて![]() ![]() 理科室での実験![]() 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ランチメニューをつくろう![]() ![]() ランチメニューをつくろうと,キーワードゲームをしたり,絵カードを切り取ったりして準備をしました。 ものを生かして住みやすく![]() お片づけの練習として,絵の具セットの整頓をしてみました。 |
|