京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

百人一首大会!

ついにこの日が来ました!

百人一首で対決!

もう一度覚えなして気合十分の子もたくさんいました!
画像1
画像2
画像3

一年生に

 国語科「伝えよう楽しい学校生活」の学習で,一年生に自分の楽しかった学校生活を紹介しに行きました。
 少し緊張気味で。
 でも,やはり,3年生の貫録がついてきたようです。5月に「きつつきの商売」を音読に行ったときにはみられない落着き?がありました。
 ちょっぴり大きく見えた背中でした。
画像1
画像2
画像3

アイム ハッピイ

画像1
画像2
画像3
 外国語活動が始まり,子供たちが待ち焦がれていたALTのスダ先生と一緒に学習することができました。
 「かっこいい」とスダ先生の英語を聞いての感想。
 でも,ゆっくりと子供たちのペースに合わせて学習を進めていただいています。
 数字のカードを使ってゲームが始まると,、教室は割れんばかりの歓声です。

 次はいつスダ先生と一緒に学習できるかな?と首を長くして待っているようで。

わたしの色

 絵の具を使って「色づくり」をしました。
 赤と青と黄色で,いろいろな色が作れるんだよというと「へぇ〜」とビックリした様子でした。
 でも今日は,絵の具を混ぜて,自分の色を出してみようの声かけに,楽しんで色づくりをしていました。
 自分の色を使って「お話の絵」では,素敵な作品に仕上がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

画像1
画像2
画像3
 理科の学習「太陽の動きと地面の様子を調べよう」で,一日の太陽の動きを日時計にして観察しました。
 やっと晴れて,一日観察ができました。

 

3年生 ありがとうございました。

 3年生は,1年生に紹介する時に,声の大きさを気をつけたり,ゆっくり話したりしている姿が,すばらしかったです。3年生になると,こんなこともできるんですね・・・。子どもの成長ってすごい!!

画像1画像2

3年生 ありがとうございました。

画像1画像2
 3年生が,国語科で学習したことをもとに,1年生に学校行事や学習について紹介してくれました。1年生は,「3年生では社会見学に行くんや〜」や「習字もするんや〜」とびっくりしていました。

自転車教室

 午前中,自転車教室を行いました。交通安全に気を付け,自転車を乗っていると思いますが・・・普段よりも緊張した状態でしたので・・・みんな悪戦苦闘していました。
 交通ルールを守り,安全に自転車を乗ってください!
 お手伝いに来て下さったみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

係活動で踊りたい!

踊り好きのメンバーが集まり発表係を作りました。
今日は、そでふれ踊りをみんなの前で披露しました。
楽しそうに踊る姿に癒されました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝に向けて

大文字駅伝に向けて,練習を始めています。
持久力を上げるためにシャトルランを学年で頑張っています。
朝早くから,やる気いっぱいで参加する子を見て,こちらも元気をもらっています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ALT5,選書会
西賀茂中小学生授業体験
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT6
11/25 支部PTAコーラス交歓会(北文館)
11/28 午後特別校時
農産物品評会(準備)

学校教育目標

学校評価

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp